相模原や町田で整体なら古淵かえる整体院

医食同源

Mariko
Mariko

こんにちは。JR横浜線古淵駅の整体院でフェルデンクライスのレッスンをしています田崎です。

医食同源という言葉があります。
健康を保つためには、病気を治療する事も食事を摂る事も源は同じであり、同等に大切であるという事だそうです。

医食同源とは | 健康長寿ネット
医食同源とは、病気を治療するのも食事をするのも、共に生命を養い健康を保つ為には欠くことができないもので、源は同じだという考えです。体によい食材を日常的に食べて健康を保てば、特に薬等必要としないという薬食同源の考えをもとにした造語とも言われて

いかに『食事』が重要であるかは、各分野で昔から言われて来た事ですね。
食に関しては実に様々な見解があって、確かにそうだなぁと納得する部分もあり、ちょっと偏った意見じゃないのかなぁ…と思う事もあります。

一般的には、三大栄養素の炭水化物、タンパク質、脂質。それにビタミン、ミネラルをプラスした五大栄養素。
そして、近年注目されているフィトケミカルをバランス良く摂る事が推奨されていますね。

植物の力でより健康に!話題のフィトケミカル | 山梨県厚生連健康管理センター
最終更新日:2024年2月8日 野菜や果物には、赤、緑、黄・・・と様々な色がありますね。食卓にこうした彩りを取り入れることは、目で見て楽しめるだけではなく、栄養学的にとても重要な意味があるんです! そこで今回は、野菜や果

炭水化物抜きダイエットとか、海外セレブの間で流行ったスーパーフードとか、〇〇健康法などなど、色んなものが流行ったり廃れたりしていますが、それはそれで誰もが健康でいたいと願う気持ちから発生する波だと思うので揶揄するつもりはありません。

皆んながやってるから取り敢えずやる。という日本人の国民性で、ひと昔前にバナナ健康法が流行れば店頭からバナナが消え、最近ではSNSでバズったミロが売れ過ぎて、数ヶ月の間販売中止になったりしましたね。何でも鉄分補給に良いという事に注目が集まったとか。

こういう現象に目くじらを立てる向きもありますが、単純で素直で分かりやすくて、思わずクスッと笑ってしまいます。

いつも食べていたバナナが買えなかった方々や、ミロが大好物のお子さん達は怒って当然ですし、この場を借りて私からお詫び致します。(いや、あんたに謝ってもらっても…)

あ、ちなみに私はバナナもミロも買いに走りませんでしたよ。
流行には疎い方なので(・ω・`)

話が逸れましたが、とにかく、皆健康でいたいと願う気持ちは同じという事です。
では、何をどれくらい食べたら良いのか?

一言で言うなら『バランス』これに尽きると思います。

先ほど述べた一般的な栄養バランスを意識するのはもちろんですが、出来ればその土地で採れた新鮮なものを。
そして旬のものを食するのが1番身体に無理がないのではないでしょうか。

目に青葉山ほととぎす初鰹

今が旬の鰹のたたき、ホタルイカと春キャベツのパスタ、ホタルイカのトーストです♪鰹もホタルイカも地元では採れませんが、旬のものを頂くと、何となく体調が良くなるような気がします(笑)

そして、もう一つ個人的に大事だと思う事は、『身体の声を聞く』ということ。

医者に言われたから、誰かが良いと言ってたから食べる。というよりも、「自分が欲してるから食する」という感覚もとても大切だと考えます。

動物には自然と必要な物を摂ろうとする本能が備わっているもので、肉食の狼を祖先に持つ犬も、肉ばかりが続くと草を食べてバランスを取ろうとするようです。

人間も動物ですから、本能的に足りないものを補う様に出来ていると思うのです。

これは食だけではなく、思考や行動など、生きて行く為の様々な要素に共通するのではないかと思います。

また、個人差も大いにありますから、尚更です。
とある95歳のお婆ちゃんは、「野菜なんかデェキレエだ!唐揚げが一番好きだ!」と、偏った食事でもお元気ですし。
健康オタクが長寿とは限りませんしね。

だからといって、スナック菓子やジャンクフード、アルコールや炭酸飲料を好きなだけ飲め、食べろと言っているわけではありませんよ。

惰性で食べ続けるのではなく、本当に自分に今必要なものを感じ取る感性を持って、食事を楽しんで行きましょう。

心の底から美味しい!!!と感じる事は心の贅沢にも繋がりますね。
豊かな感性で、本当の意味での豊かな食事が頂けますように。

初回FLA整体
初回90分 9900円

📌詳しい料金はこちら(クリックで開きます)

しびれ・激痛(強い痛み)・反り腰・側弯症・O脚・骨盤矯正は、「院長」をご指名下さい。
初めての方で、「リンパ」をご希望の方は、女性限定とさせて頂きます。(リンパのみの場合は、できるだけ田﨑をご指名下さい)

FLA整体(整体・フェルデンクライス・リンパドレナージュの総合整体コース)

聴覚過敏を伴わない自律神経の不定愁訴は、FLA整体でも対応可能です。(聴覚過敏の方でも受けられます)
初回・再診90分 初めての方や、久しぶりの施術でしっかり整えたい方におすすめ! ¥9,900
院長 初回限定:¥9,000
田﨑 初回限定:¥7,500
初回・再診120分 さらに深く整えたい方へ。根本からじっくり改善を目指す120分!リンパをケアしたい方にも! ¥13,200
院長 初回限定:¥12,000
田﨑 初回限定:¥10,000
再診60分 以前の施術で良くなった状態をキープしたい方におすすめ! ¥6,600

自律神経音楽整体(院長が担当します)

聴覚過敏を伴う自律神経による不定愁訴がある方におすすめします。特殊なフィルターが掛かった揺らぎの音楽が中耳の筋肉を調整し、自律神経を整えます。(※期間限定で、専用サイトでご試聴頂けます)
自律神経 初回・再診90分 音楽療法、頭蓋仙骨療法、呼吸法、気づきの体操で、迷走神経の調整を行います ¥13,200
初回限定:¥10,000
自律神経 再診60分 音楽療法、頭蓋仙骨療法、気づきの体操が基本となります ¥9,900
自律神経 再診90分 音楽療法、頭蓋仙骨療法、呼吸、気づきの体操、その他の療法も取り入れます ¥13,200
自律神経 再診30分 音楽療法と頭蓋仙骨療法のみ行います(週に2回通う方に) ¥6,600

動きのコンディショニング 気づきのボディワーク(フェルデンクライスATMレッスン)

ATMレッスン レギュラー 40~60分。ゆっくり優しく体を動かし、身体の動きが改善します(1レッスン2人まで) ¥6,600
ATMレッスン+リンパ 90分。身体をゆっくり動かした後は、リンパを流します。1人限定。 ¥9,900

かえる整体院 回数券(※自律神経音楽整体に限り、+30分消費となります

2か月回数券 30分ごとに使えます。
1時間当たり6,600円→5,000円
5時間分 ¥25,000
4か月回数券 30分ごとに使えます。
1時間当たり6,600円→5,400円
5時間分 ¥27,000

回数券規約
1)ご家族でご使用頂けます。
2)期限切れの場合、30分ごとに1000円の追加料金で受けられます。(※自律神経音楽整体の場合は、1500円の追加料金)
3)回数券を使い切る前に継続購入された場合、500円割引させて頂きます。

口コミ4.9の高評価!

地元・相模原市&町田市で15年以上の実績の整体院!300名以上が『ここが良い』と推薦!あなたもその変化を体験しませんか?
300名以上のリアルな体験談を読む!
あなたも体験してみませんか?

ブログブログ(スタッフブログ)