相模原や町田で整体なら古淵かえる整体院

骨盤矯正

こんな骨盤のお悩みご相談下さい

🐸 腰痛や股関節の違和感がなかなか改善しない
🐸 足を組むクセが抜けず、姿勢が悪くなっている
🐸 下半身がむくみやすく、冷えも気になる
🐸 産後の体型が戻らず、骨盤周りが不安定
🐸 慢性的な肩こり・頭痛・猫背が気になる

院長
院長

「骨盤の歪みなんて誰にでもあるでしょ?」そう思っていませんか?

骨盤は体の土台。ここが崩れると、全身のバランスが乱れ、姿勢の悪化・代謝の低下・痛みの原因になってしまいます。

当院が行う『FLA整体』では、『骨格バランス調整 × リンパ血行改善 × 動きの再発見』のトリプルアプローチで、全身を根本から整えていきます!

💬 「長年の腰痛が、骨盤を整えたら楽になりました!」(相模原市40代女性)
💬 「骨盤矯正を受けたら、産後の体型も戻りやすくなった!」(町田市30代女性)
💬 「肩こりや股関節の違和感も改善し、動きがスムーズに!」(相模原市40代女性)

なぜこの変化が起こるのか?

FLA整体

とは?
✅ 『骨格バランス調整 × リンパ血行改善 × 動きの再発見』のトリプルアプローチの独自メソッド。
✅ ラクに動ける体へ導く施術。新たな動きを提案し、可能性を発見。
✅ 20,000件以上の施術実績!痛みを繰り返さないからだへ。

💡物理学博士 モーシェ・フェルデンクライス(1904-1984)
当院の『FLA整体』のベースには、モーシェの研究があります。彼自身もスポーツで膝を痛めた経験から、『どうすれば無理なく回復できるか?』を探求し、動き × 脳の学習 × 神経のつながり に着目したメソッドを確立しました。

骨盤が歪む原因と対処法

あなたの骨盤の歪みの3つのポイント

骨盤には、人間の体で一番大きな筋肉がついています。大きな力を生む動力です。骨盤が歪むと、動きや姿勢に大きく影響します。3つの要因をチェックしましょう。

1️⃣ 姿勢の崩れ → 体全体のバランスが悪化!
✔ 骨盤が前傾・後傾すると、背骨が歪みやすくなる
✔ 猫背や反り腰になり、肩こり・腰痛の原因に

2️⃣ 血流・リンパの滞り → 冷え・むくみ・代謝低下!
✔ 骨盤の歪みが血管やリンパを圧迫し、流れが悪くなる
✔ 老廃物が溜まりやすくなり、むくみやセルライトの原因に

3️⃣ 神経の乱れ → 内臓やホルモンバランスにも影響!
✔ 自律神経が乱れ、睡眠の質やストレス耐性が低下
✔ 便秘・生理痛・胃腸の不調が出やすくなる

つまり、「骨盤の歪み」= 体の機能低下のサインと言えます。

【FLA整体 × 骨盤矯正】のポイント!

FLA整体

のトリプルアプローチ
『骨格バランス調整 × リンパ血行改善 × 動きの再発見』

🦴 FIレッスンで、骨格バランス調整!(背骨・骨盤・股関節の歪みを整え、体の軸を安定させる!
💧 リンパドレナージュで、リンパ血行改善!(冷え・むくみ・代謝低下を改善!)
💃 ATMレッスンで、動きの再発見!(上半身と下半身が調和して動けるように!)

「骨盤の歪み → 血流悪化 → 神経の乱れ」この悪循環を断ち切るためには、FLA整体』のトリプルアプローチが必要です。

骨盤矯正 改善体験談

なおたろう
なおたろう

『骨盤矯正』を受けられた皆さんの感想です。効果には個人差がありますので、参考程度にお読み下さいね。

産後に履けなかったズボンが履けるように!体重も減少!
(りんごさん 助産師 相模原市32歳女性)

りんごさん 助産師 相模原市32歳女性

※施術効果には個人差があります。

月経前症候群と尾てい骨痛がスッキリ改善!
(加藤さん 主婦 相模原市34歳女性)

加藤さん 主婦 相模原市34歳女性

※施術効果には個人差があります。

おしりの痛みが改善し、仰向けで寝られるように!
(幸恵さん 会社員 相模原市33歳女性)

幸恵さん 会社員 相模原市33歳女性

※施術効果には個人差があります。

歩行・睡眠時の恥骨痛が3〜4回の施術で改善!
(M.Sさん 会社員 町田市31歳女性)

M.Sさん 会社員 町田市31歳女性

※施術効果には個人差があります。

産後の腰痛と便秘が一緒にスッキリ改善!
(オノウエさん 主婦 相模原市29歳女性)

オノウエさん 主婦 相模原市29歳女性

※施術効果には個人差があります。

骨盤の歪みが整い、全身の不調がラクに!
(祐子さん 主婦 相模原市33歳女性)

祐子さん 主婦 相模原市33歳女性

※施術効果には個人差があります。

もっと読む

骨盤矯正 施術の流れ

なおたろう
なおたろう

当院での『骨盤矯正』の施術の流れをご紹介します。

骨盤矯正の施術の流れ
  • Step1
    あなたのお話を伺います

    はじめに、問診票にご記入頂き、あなたの症状や悩みをお伺いします。原因の8割は問診でわかりますので、正直にお話し下さい。
  • Step2
    検査を行います

    症状の原因を確かめるべく、検査を行います。(筋力検査をしています)※検査は行わない場合もあります。
  • Step3
    施術をします。リラックスしましょう♪

    ↑フェルデンクライスメソッドのFIレッスンです。レッスンと言いますが施術です。無理なく、心地よく体を整えます。

    ↑リンパドレナージュです。疲労物質を流したり、血行を促進し、筋肉の緊張を和らげる効果があります。

    ↑フェルデンクライスメソッドのATMレッスンです。施術後の動きをサポートし、改善を促進します。

    ↑骨盤矯正ブロックです。骨盤が歪んでいる場合に使います。骨盤が開いている場合は、違う手技を行います。

    これらのメソッドの中で最適なものを選んで提供しています。これら以外の施術も行っています。

  • Step4
    おつかれさまでした♪
    最後にご自宅で出来るセルフケア(ATMレッスンなど)をアドバイスします。これをやるやらないで、改善スピードがかなり変わります。当院とのお約束として、やって下さいね。お疲れさまでした♪

※音はミュートにしてあります。音量を調整して下さい。

よくある質問 Q&A

どんな服装で行けば良いですか?
動きやすい服装(ジャージやTシャツ・スウェットなど)がおすすめです!スカートやジーンズは避けたほうが◎。なお、当院でもお着替えは用意してありますので、手ぶらでお越し頂いても結構です。
バキバキしますか?
いいえ。無理に矯正せず、体にやさしい施術です。
どれくらいの頻度で通うのがいいですか?
最初のうちは週1回~10日に1回をおすすめします。その後はお体の状態に合わせて、間隔を空けていく流れになります。

骨格、体形、体力、性格、性別、年齢などにより、改善のスピードは大きく変わります。また、腰痛も様々ですので、状態によって、来院頻度も変わります。多くの方が、1週間に1回か、2週間に1回程度の来院です。

リラクゼーションマッサージなどで楽にになる程度であれば、比較的すぐに良くなるかと思います。

ただ、しびれがある方や痛みの強い方は、週に2回は通って下さい。特にしびれが続いた方は、間隔を空けると、あまり良くなりません。

状態が落ち着いてきましたら、間隔を空けていき、メンテナンスで定期的にケアをして、いい状態を保って頂ければと思います。

1回で改善しますか?
1回で変化を感じる方も多いですが、体のクセを改善するには継続が大切です。特に難治性の方(坐骨神経痛など)は、改善に時間を要します。無理なく続けられるプランをご提案します。
予約なしでも行けますか?
当院は完全予約制となっております。(初めての方は前日までにご予約下さい)事前にご予約いただくことで、スムーズにご案内できます。
FLA整体は普通の整体と何が違うの?
FLA整体は、筋肉や骨格だけでなく “体の動かし方” を整えるアプローチです。この考え方のルーツは、物理学者フェルデンクライス博士の研究に基づいています。
整骨院や整形外科とどう違うんですか?
整骨院や整形外科では、電気治療やマッサージで痛みを和らげるアプローチが一般的ですが、FLA整体では「体のゆがみやバランス」や「体の使い方」を整えて、不調を根本から改善することを目指しています。
施術後に気をつけることはありますか?
施術後は血流が良くなるので、水分をしっかりとることをおすすめします。一時的にだるさを感じることがありますが、体が整う過程なのでご安心ください。(脳がからだに「休みなさい」という指令を出すためです)
生理中でも受けられますか
生理中でも施術を受けられますが、気になるようでしたら、別の日にお越し下さい。
妊娠中でも施術を受けられますか?
妊娠中の方でも対応可能ですが、安定期を迎えた方に限定させて頂きます。事前にご相談いただけると、より安全に施術できます。
赤ちゃん連れでも大丈夫ですか?
赤ちゃん連れでも結構です。バウンサーを用意しておりますので、バスタオルをご持参下さい。
産後の骨盤矯正はいつから受られますか?
1か月後から大丈夫です。

初回FLA整体
初回90分 9900円

📌詳しい料金はこちら(クリックで開きます)

しびれ・激痛(強い痛み)・反り腰・側弯症・O脚・骨盤矯正は、「院長」をご指名下さい。
初めての方で、「リンパ」をご希望の方は、女性限定とさせて頂きます。(リンパのみの場合は、できるだけ田﨑をご指名下さい)

FLA整体(整体・フェルデンクライス・リンパドレナージュの総合整体コース)

聴覚過敏を伴わない自律神経の不定愁訴は、FLA整体でも対応可能です。(聴覚過敏の方でも受けられます)
初回・再診90分 初めての方や、久しぶりの施術でしっかり整えたい方におすすめ! ¥9,900
院長 初回限定:¥9,000
田﨑 初回限定:¥7,500
初回・再診120分 さらに深く整えたい方へ。根本からじっくり改善を目指す120分!リンパをケアしたい方にも! ¥13,200
院長 初回限定:¥12,000
田﨑 初回限定:¥10,000
再診60分 以前の施術で良くなった状態をキープしたい方におすすめ! ¥6,600

自律神経音楽整体(院長が担当します)

聴覚過敏を伴う自律神経による不定愁訴がある方におすすめします。特殊なフィルターが掛かった揺らぎの音楽が中耳の筋肉を調整し、自律神経を整えます。(※期間限定で、専用サイトでご試聴頂けます)
自律神経 初回・再診90分 音楽療法、頭蓋仙骨療法、呼吸法、気づきの体操で、迷走神経の調整を行います ¥13,200
初回限定:¥10,000
自律神経 再診60分 音楽療法、頭蓋仙骨療法、気づきの体操が基本となります ¥9,900
自律神経 再診90分 音楽療法、頭蓋仙骨療法、呼吸、気づきの体操、その他の療法も取り入れます ¥13,200
自律神経 再診30分 音楽療法と頭蓋仙骨療法のみ行います(週に2回通う方に) ¥6,600

動きのコンディショニング 気づきのボディワーク(フェルデンクライスATMレッスン)

ATMレッスン レギュラー 40~60分。ゆっくり優しく体を動かし、身体の動きが改善します(1レッスン2人まで) ¥6,600
ATMレッスン+リンパ 90分。身体をゆっくり動かした後は、リンパを流します。1人限定。 ¥9,900

かえる整体院 回数券(※自律神経音楽整体に限り、+30分消費となります

2か月回数券 30分ごとに使えます。
1時間当たり6,600円→5,000円
5時間分 ¥25,000
4か月回数券 30分ごとに使えます。
1時間当たり6,600円→5,400円
5時間分 ¥27,000

回数券規約
1)ご家族でご使用頂けます。
2)期限切れの場合、30分ごとに1000円の追加料金で受けられます。(※自律神経音楽整体の場合は、1500円の追加料金)
3)回数券を使い切る前に継続購入された場合、500円割引させて頂きます。

口コミ4.9の高評価!

地元・相模原市&町田市で15年以上の実績の整体院!300名以上が『ここが良い』と推薦!あなたもその変化を体験しませんか?
300名以上のリアルな体験談を読む!
あなたも体験してみませんか?

骨盤のゆがみ 1分チェックシート

なおたろう
なおたろう

こんなことがある方は、『骨盤矯正』を受けるのも良いかも知れません!
骨盤のゆがみのチェックをしましょう!

骨盤のゆがみ 1分チェックシート

  • 最近、出産した
  • 腰やおしり周りの痛みや違和感がある
  • 仰向けが辛い、尾てい骨が痛い
  • なかなか痩せない(特に産後の方)
  • 恥骨あたりが痛い(特に産後の方)
  • 履けていたものが履けなくなった
  • 骨盤の高さ、足の長さが違う
  • スカートが回ってしまう
  • 生理痛、月経困難症、生理不順がある
  • セックスで痛みがある
院長
院長

人間関係のストレスで、骨盤がゆがむ人も案外多いです。
嫌いな人の方を向かないようにしているとか、身体を固めたりしていることもあるのでしょうね。

出産を考えている方や、不妊治療中の方も、骨盤のゆがみを確認した方が良いでしょう。

骨盤が歪む 8つの原因

骨盤が歪んだり、開いたりする、8つの主な原因を紹介します。

  • 足首のねんざ
  • 座り方
  • スポーツ
  • ローライズのボトムス
  • 精神的ストレス(怒り、嫉妬、不安など)
  • セックス・生理
  • 月のリズム(満月など)
  • 意味不明な骨盤矯正

原因1『足首のねんざ』

足元がグラつくから、骨盤もグラつくのです

古淵かえる整体院 セルフケアで足首を固定

足元がグラつく人は、グラつきが骨盤の関節まで伝わります。
骨盤が開きやすくなります。

足首をしっかり締めることで、骨盤の安定に繋がります。

原因2『座り方』

何気ないクセになっている人は要注意

ペタンコ座り

横座り(おねえさん座り)

ハの字座り

脚を組む

原因3『スポーツ』

骨盤に良い運動は何と言っても『ウォーキング』

骨盤がグラつきやすいスポーツの例

1. 水泳:地面からの負荷がないので、骨盤がグラグラに。
2. 自転車:ペダルで、骨盤がグラグラに。
3. バレエ:無理な動きも多いので、骨盤がグラグラに。
4. バスケ・バレーボール:床で急に動きを止めると、仙腸関節に負荷。
5. ヨガ:自分にあった動きをしないと、仙腸関節に負荷。
6. ドライブ:右足ばかり使うので、右の骨盤がグラグラに。
7. 乗馬:上下の突き上げで骨盤がグラグラに。

院長
院長

これらの運動をしても大丈夫な骨盤にしたいですね♪

原因4『ローライズのボトムス』

骨盤が開いて、腰痛の原因になります

浅めのローライズのジーンズは、骨盤がグラグラになり、腰痛や内臓下垂の原因になります。
特に、産後でローライズを履くのは、絶対にやめた方が良いです。

腰骨でベルトを巻くのも同様です。(もちろん、骨盤ベルトは別ですよ。巻き方が違います。)

原因5『精神的ストレス』(怒り、嫉妬、不安など)

人間関係のストレスが骨盤に影響を与えます

意外に思われるかも知れませんが、人間関係のストレスは、骨盤に大きな影響を及ぼします。

夫婦喧嘩をした、子供を叱った、職場の人間関係が嫌だ、SNSを見てると惨めな気持ちになるなど、怒り不安、そして嫉妬などにより・・・

ストレスホルモンのコルチゾールが分泌されたり、骨盤周囲の靭帯が伸びるようなホルモンが分泌され、骨盤が歪みやすくなります。(しかも、変な歪み方をします。)

身体を変に強張らせたり、嫌いな人がいる方には身体を向かなくもなります。身体が歪みやすくなりますね。

こういった精神的ストレスによる骨盤の歪みは、ストレスの原因が改善されれば、良くなってくることが多いですね。

原因6『セックス・生理』

女性特有のホルモン、リラキシンが骨盤をグラつかせる

問診で聞くことはありませんが、実際には、特に女性の場合、セックスは大きく骨盤がゆがむ原因になります。

また、生理の時期は、卵巣ホルモンの一種であるリラキシンの働きにより、骨盤の靭帯(仙腸靱帯)が伸びますので、骨盤がグラつきやすくなります。

骨盤がグラつけば、腰もおしりも痛くなります。

性交痛、生理痛などがある場合は、早めに骨盤矯正をすると良いかも知れませんね。

原因7『月のリズム』

満月が近づくと骨盤がグラつきます

月のリズムで、出産が左右されるように、骨盤には大きな影響を与えます。

月のリズムで腰痛や生理痛が強くなる方は、骨盤矯正を受けた方がいいかもしれません。

原因8『意味不明な骨盤矯正』

過去に受けた骨盤矯正に疑問を感じた方もどうぞ

1日2回骨盤をかかとで踏まれたり、骨盤をゴムバンドでぐるぐる巻きにされたと言った、信じられないような施術を受けた方が、たま~に来られます。

無理矢理な施術で骨盤がグラグラになった場合、骨盤の靭帯が伸びきってしまって、完全には元に戻らないことがあります。

こういう方で、改善に最長8か月要した方もいます。

おうちで出来るセルフケア

骨盤時計の体操

脊柱管狭窄症や腰椎すべり症で悩まされる方は、背骨が下から上へ連動して動かずに、無理に腰を使っていることが多いです。骨盤を丁寧に動かすことで、自然と背骨がしなやかに動く身体を取り戻しましょう。(※音はミュートにしてあります)

椅子バージョン

床に座るバージョン

仰向けバージョン

グラグラ骨盤に効果がある『仙腸関節を閉じる体操』

古淵かえる整体院 グラグラ骨盤体操

腰骨から水平に滑らせた『手で押さえたあたり』を、内側に閉じるように手で押して下さい。(20回1セットを朝昼晩)

痛みが増したら、やめて下さい。(炎症が起きた可能性があります)

骨盤ベルト(仙腸関節ベルト)の巻き方

院長
院長

グラグラ骨盤には、骨盤ベルト(仙腸関節ベルト)で固定するのもOKです!

ベルトはこういうベルトを使いましょう!
ウエストの少し下あたりにベルトをあてます。
横に伸ばして、腰骨に大きく巻く。
外側の帯も大きく広げてから巻く。
最後に腰骨にかけた帯をわずかに下げる。
注意事項
● 寝るときは外しましょう。
● 下半身がだるくなったら、臨機応変に外しましょう。

参考 骨盤ベルトやトコちゃんベルトの巻き方

骨盤ベルトやトコちゃんベルトの巻き方・使い方
相模原市・町田市の骨盤矯正の整体・カイロプラクティックの「古淵かえる整体院」です。骨盤ベルトやトコちゃんベルト、さらにコルセットの失敗しない巻き方(つけ方)をどこよりも詳しく説明。当院のおススメするベルトも紹介。産後の骨盤ベルト(仙腸関節ベルト)選びに是非参考にしてください。

参考 骨盤ベルトやトコちゃんベルトのサイズの測り方

骨盤ベルト(トコちゃんベルトなど)のサイズの測り方
症状別に応じた骨盤ベルトのサイズの測り方をご紹介!仙腸関節ベルト、腰痛コルセット、トコちゃんベルト、妊娠中の骨盤ベルトに至るまで、しっかり身体にフィットする骨盤ベルトを選ぶには、サイズを測る正しい位置を知ることから!ベルトごとのウエスト・ヒップ・骨盤周りのサイズの測り方を、写真入りで詳細にご紹介します!

施術料金

しびれ・激痛(強い痛み)・反り腰・側弯症・O脚・骨盤矯正は、「院長」をご指名下さい。
初めての方で、「リンパ」をご希望の方は、女性限定とさせて頂きます。(リンパのみの場合は、できるだけ田﨑をご指名下さい)

FLA整体(整体・フェルデンクライス・リンパドレナージュの総合整体コース)

聴覚過敏を伴わない自律神経の不定愁訴は、FLA整体でも対応可能です。(聴覚過敏の方でも受けられます)
初回・再診90分 初めての方や、久しぶりの施術でしっかり整えたい方におすすめ! ¥9,900
院長 初回限定:¥9,000
田﨑 初回限定:¥7,500
初回・再診120分 さらに深く整えたい方へ。根本からじっくり改善を目指す120分!リンパをケアしたい方にも! ¥13,200
院長 初回限定:¥12,000
田﨑 初回限定:¥10,000
再診60分 以前の施術で良くなった状態をキープしたい方におすすめ! ¥6,600

自律神経音楽整体(院長が担当します)

聴覚過敏を伴う自律神経による不定愁訴がある方におすすめします。特殊なフィルターが掛かった揺らぎの音楽が中耳の筋肉を調整し、自律神経を整えます。(※期間限定で、専用サイトでご試聴頂けます)
自律神経 初回・再診90分 音楽療法、頭蓋仙骨療法、呼吸法、気づきの体操で、迷走神経の調整を行います ¥13,200
初回限定:¥10,000
自律神経 再診60分 音楽療法、頭蓋仙骨療法、気づきの体操が基本となります ¥9,900
自律神経 再診90分 音楽療法、頭蓋仙骨療法、呼吸、気づきの体操、その他の療法も取り入れます ¥13,200
自律神経 再診30分 音楽療法と頭蓋仙骨療法のみ行います(週に2回通う方に) ¥6,600

動きのコンディショニング 気づきのボディワーク(フェルデンクライスATMレッスン)

ATMレッスン レギュラー 40~60分。ゆっくり優しく体を動かし、身体の動きが改善します(1レッスン2人まで) ¥6,600
ATMレッスン+リンパ 90分。身体をゆっくり動かした後は、リンパを流します。1人限定。 ¥9,900

かえる整体院 回数券(※自律神経音楽整体に限り、+30分消費となります

2か月回数券 30分ごとに使えます。
1時間当たり6,600円→5,000円
5時間分 ¥25,000
4か月回数券 30分ごとに使えます。
1時間当たり6,600円→5,400円
5時間分 ¥27,000
回数券規約
1)ご家族でご使用頂けます。
2)期限切れの場合、30分ごとに1000円の追加料金で受けられます。(※自律神経音楽整体の場合は、1500円の追加料金)
3)回数券を使い切る前に継続購入された場合、500円割引させて頂きます。