ATMレッスンブログは、2020年9月分で更新を終了します。レッスンは引き続き行っておりますので、是非お気軽にご参加下さい。
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2020年9月
フェルデンクライスATMレッスンレポート2020年9月1日~30日までに行われたATMレッスンをご紹介します。起き上がるレッスン頭と骨盤を転がすレッスン椅子のレッスン二等辺三角形を傾けるレッスン足の親指を持つレッスン肩と背中が楽になるレッス
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2020年8月
フェルデンクライスATMレッスンレポート2020年8月1日~31日までに行われたATMレッスンをご紹介します。リリカのためのレッスン足の親指と手の人差し指を繋いで動くレッスン様々な姿勢でおなかと胸を膨らませるレッスン椅子のレッスンかかとで円
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2020年7月
フェルデンクライスATMレッスンレポート2020年7月1日~31日までに行われたATMレッスンをご紹介します。肘と膝で円を描くレッスン立って体重移動するレッスンと、立ってこぶしを転がすレッスン胸を柔らかくするレッスン横向きで身体の下で腕で円
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2020年6月 その2
フェルデンクライスATMレッスンレポート2020年6月16日~30日までに行われたATMレッスンをご紹介します。仰向けで膝を倒すレッスン肘から起き上がるレッスン腕のアーチで頭と膝が出会うレッスン椅子に座って上体を自由にするレッスン仰向けで脚
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2020年6月 その1
フェルデンクライスATMレッスンレポート2020年6月1日~15日までに行われたATMレッスンをご紹介します。四つ這いの姿勢から立ち上がるレッスンひねりを加えて風船呼吸のレッスン横に広げた拳を転がすレッスン肘と膝で円を描くレッスン足を持って
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2020年5月
フェルデンクライスATMレッスンレポート2020年5月1日~31日までに行われたATMレッスンをご紹介します。胸が柔らかくなるレッスン(リリカのためのレッスン)四つ足から座るレッスン頭と脚を楽に持ち上げるレッスン胸と背中を柔らかくするレッス
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2020年4月
フェルデンクライスATMレッスンレポート2020年4月1日~30日までに行われたATMレッスンをご紹介します。四つ這いから立ち上がるレッスン膝に脚をかけてツイストするレッスン前屈が楽になるレッスン背中で円を描くレッスン肘と膝で円を描くレッス
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2020年3月後半
フェルデンクライスATMレッスンレポート2020年3月16日~31日までに行われたATMレッスンをご紹介します。かかとで床に円を書くレッスン腕のアーチの下でおでこと膝が出会うレッスンインディアンの手のレッスン肘から起き上がるレッスン寝返りの
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2020年3月前半
フェルデンクライスATMレッスンレポート2020年3月1日~15日までに行われたATMレッスンをご紹介します。頭と腰で骨盤時計のレッスン椅子のレッスン両手で頭を転がすレッスンひねりを加えて風船呼吸のレッスン起き上がる動きのレッスン肘を持って
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2020年2月後半
相模原市と町田市の地域に根差して10年以上。かえるのマークの整体院。フェルデンクライスATMレッスンのレポートです。初期の認知症の方、スポーツやバレエなどのダンスのパフォーマンス向上、ストレッチにも。動く脳トレで、アンチエイジングにも最適!パーソナルATMレッスンも当院ならではです。
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2020年2月前半
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2020年2月1日~15日に実施されたATMレッスンをレポートします。両手を後ろで組んで転がるレッスン目のレッスン腕を伸ばすレッスン手で床を探るレッスン肩甲骨回りを柔らかくするレッスン肩周りと胸を
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2020年1月
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2020年1月12日~31日に実施されたATMレッスンをレポートします。転がるスフィンクスのレッスンスフィンクスのレッスン頭と肘が腕のアーチで出会うレッスン椅子のレッスン上半身と下半身を繋げるレッ
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年12月
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2019年12月1日~22日までに実施されたATMレッスンをレポートします。足の裏をめくるレッスンと横向きで身体をねじるレッスン胸と肩周りが柔らかくなるレッスンスフィンクスのレッスン屈曲と伸展の関
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年11月後半
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2019年11月16日~30日までに実施されたATMレッスンをレポートします。ワニの動きのレッスンワニの動きのレッスン その2坐骨を感じるレッスン寝返りのレッスン後頭部につけたお面の様々な部位を手
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年11月前半
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2019年11月1日~15日までに実施されたATMレッスンをレポートします。腕のアーチの下で、おでこと膝が出会うレッスン頭の基本的な動きのレッスン両腕で作った三角形を傾ける動きのレッスン膝の痛みに
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年10月後半
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2019年10月16日~31日までに実施されたATMレッスンをレポートします。振り子のように転がるレッスン足で床に円を描くレッスン横向けで身体をツイストするレッスン四つ這いから床に転がっては戻って
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年10月前半
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2019年10月1日~15日までに実施されたATMレッスンをレポートします。仰向けや座位で肘と膝を近づけるレッスン胸まわりが柔らかくなるレッスン四つ這いから立ち上がるレッスン胸周りを柔らかくするレ
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年9月後半
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2019年9月16日~30日までに実施されたATMレッスンをレポートします。脚を持って転がるイメージトレーニング様々なアイデアで身体を楽に使うレッスン脚を持って振り子のように転がるレッスン胸と背中
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年9月前半
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2019年9月1日~15日までに実施されたATMレッスンをレポートします。首肩周りが楽になるレッスン足を持って転がるレッスン足で床に円を描くレッスン腕を伸ばすレッスン床を押して起き上がるレッスンハ
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年8月
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2019年8月1日~31日までに実施されたATMレッスンをレポートします。ハムストリングをしなやかにするレッスン楽に立ち上がるためのレッスン頭と腰で骨盤時計寝返りのレッスン椅子に座って背骨を曲げる
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年7月16日~31日
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2019年7月16日~31日までに実施されたATMレッスンをレポートします。四つ這いから立ち上がるレッスン足で床に円を描くレッスン上半身と下半身をつなげるレッスン楽に起き上がるためのレッスンだるま
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年7月
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2019年7月に実施されたATMレッスンをレポートします。肩甲骨と肋骨を柔らかく使うレッスンだるまさんが転んだのレッスン足指のケアのレッスン腕を組むレッスン横向けで膝を滑らすレッスン上半身と下半身
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年6月 その2
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2019年6月に実施されたATMレッスンをレポートします。その2。足をおもちゃにして遊ぶレッスン寝返りの動きのレッスン肩甲骨と背骨、骨盤を繋げるレッスン身体で床を押す、転がるレッスン上半身と下半身
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年6月
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2019年6月に実施されたATMレッスンをレポートします。足を持って転がる動きのレッスン赤ちゃんのように転がるレッスン寝返りのレッスン胸郭を柔らかくするレッスン起き上がるレッスン足の裏をめくる動き
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年5月 その2
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2019年5月に実施されたATMレッスンをレポートします。その2。歩くレッスン上半身と下半身を連動させるレッスン座った姿勢から脚を持ち上げるレッスン股関節と足首を柔らかくする椅子のレッスン背骨の動
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年5月
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2019年5月に実施されたATMレッスンをレポートします。肋骨を柔らかくするレッスン腕を長くするレッスン股関節、背骨の分化のレッスン目のレッスン骨盤と腕の繋がりを探すレッスン骨盤時計のレッスン
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年4月 その2
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2019年4月に実施されたATMレッスンをレポートします。その2横向きの姿勢で上の膝を後ろに滑らせ、上の腕を天井に伸ばすレッスン骨盤と背骨、脚の動きが繋がるレッスン脚部の関節と背骨が繋がる動きのレ
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年4月
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2019年4月に実施されたATMレッスンをレポートします。仰向けで背中をねじるレッスンいもむしの動きのレッスン舌で歯や上顎をなぞるレッスン腕立ての姿勢から、縛った両脚を倒して座るレッスン足の裏の感
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年3月 その2
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2019年3月に実施されたATMレッスンをレポートします。その2。足指のレッスン腕と脚を伸ばして、頭を転がすレッスンうつ伏せから両脚を左右に倒しながら座るレッスン頭を柔らかく動かす動きのレッスン歩
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年3月
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2019年3月に実施されたATMレッスンをレポートします。座った姿勢で脚を持ち上げるレッスン腕と脚を伸ばして、頭を転がすレッスン足首、膝、背骨を連動させるレッスン両腕、両脚と背骨のレッスン(ハヌキ
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年2月 その3
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2019年2月に実施されたATMレッスンをレポートします。その3脚、骨盤、背骨を繋げてゆくレッスンいもむしの動きのレッスン座った姿勢で脚を持ち上げるレッスン背骨、肋骨、肩甲骨の動きのレッスン顎と舌
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年2月 その2
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2019年2月に実施されたATMレッスンをレポートします。その2手首と指の動きのレッスン歩くレッスン腕と脚を伸ばすレッスン足指のケアのレッスンうつ伏せから脚を倒すレッスン腕を伸ばしたり、骨盤を転が
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年2月
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2019年2月に実施されたATMレッスンをレポートします。肩甲骨、肋骨、目の繋がりの動きのレッスン骨盤と腕の繋がりの動きのレッスン腕と脚を伸ばすレッスン身体の色んな部位で床を押すレッスン独楽のよう
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年1月 その2
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2019年1月に実施されたATMレッスンをレポートします。その2立って体重移動をするレッスン肩甲骨と首の繋がりのレッスン骨盤を回転させる動きのレッスン身体で床を押す動きのレッスン目の動きのレッスン
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年1月
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2019年1月に実施されたATMレッスンをレポートします。肋骨と骨盤を離す動きのレッスン足指のケアのレッスン肩甲骨と首の繋がりのレッスン腕を伸ばすレッスン言葉が理解できるレベルの認知症の方へのレッ
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2018年12月 その2
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2018年12月に実施されたATMレッスンをレポートします。その2手首と指のレッスン眼と頭と身体を動かすレッスン言葉が理解できるレベルの認知症の方へのレッスンを希望されるご家族の方は、特別に枠を作
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2018年12月
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2018年12月に実施されたATMレッスンをレポートします。いもむしの動きのレッスン腕を伸ばすレッスン言葉が理解できるレベルの認知症の方へのレッスンを希望されるご家族の方は、特別に枠を作ってのレッ
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2018年11月 その2
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2018年11月に実施されたATMレッスンをレポートします。その2顎と舌のレッスン股関節の動きを良くするレッスン言葉が理解できるレベルの認知症の方へのレッスンを希望されるご家族の方は、特別に枠を作
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2018年11月 その1
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2018年11月に実施されたATMレッスンをレポートします。その1腰に腕を入れて骨盤と頭を転がす 横向けで腕を回す 2レッスン言葉が理解できるレベルの認知症の方へのレッスンを希望されるご家族の方は
フェルデンクライスATMレッスン レポート 2018年10月
フェルデンクライス ATMレッスン レポート2018年10月に実施されたATMレッスンをレポートします。横座りから身体をねじるレッスン言葉が理解できるレベルの認知症の方へのレッスンを希望されるご家族の方は、特別に枠を作ってのレッスンとなりま