相模原や町田で整体なら古淵かえる整体院

 古淵駅徒歩3分 アクセスはこちら

営業時間 10時~20時(土日祝18時)
定休 月曜・火曜(臨時休業あり)

当院は完全予約制です。新規の方は【ホームページを良くご覧の上で】ご予約下さい。

初めての方へ

フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年4月

フェルデンクライス ATMレッスン レポート

2019年4月に実施されたATMレッスンをレポートします。

仰向けで背中をねじるレッスン

側弯症対策のレッスン。仰向けで背中をねじるレッスンです。

脚を組んで両膝を倒して下半身をねじったり、両手を天井方向に伸ばして、その両腕を左右に倒して、上半身をねじったり、身体をねじる動きを、様々なバリエーションで行いました。

はじめは、右へ両膝を倒すことが難しかったのですが、レッスンのプロセスを踏むにつれ、楽に動かせるようになりました。写真を見ても可動域の広がりが分かります。

動いたあとは、心地良さを感じて頂けたようです。

自分の気に入った動きをゆっくりやってみて下さいね。

施術をした後だったのですが、ATMレッスンを行いました。

ボディスキャンをした時点で、すでに背中の緊張は取れている状態でしたが、自分の身体の動きをクリエイトしていくと、より自由な身体を手に入れることが出来ます。

施術で骨格は整ってはいましたが、脳に新たな自分の動きをインプットしたことで、より楽に身体を動かせるようになりました。可動域が大きく広がりましたね。

彼女は気づきを得やすい方なので、驚くような効果が出ますね。

いもむしの動きのレッスン

側弯症のためのレッスン。芋虫の動きのレッスンです。

足や手を使ってうまく身体を転がす動きをメインに行います。
その身体の回旋する動きに身体の前後をしならせるような動きを加えたりしながら、徐々に動きのオプションを増やしていきました。

体操のあとに側弯の変化を写真で比べてみました。左の肋骨の凸が、レッスン後はかなり小さくなりましたね。

レッスンのはじめはぎこちなく動いていましたが、少しずつ動きのバリエーションを加えていくと、徐々に自分らしい動きを作り始めました。

背中が伸びて気持ち良さそうにレッスンを受けられていました。

レッスン前とレッスン後で、身体の可動域が改善されたのがわかりますね。

歩いても重心が下がったり、足裏がしっかり感じるようになったりと、身体が楽になったようです。

舌で歯や上顎をなぞるレッスン

今回は口の中のレッスンなので、身体はほぼ動かしません

しっかりと口の中の空間をイメージし、丁寧にゆっくりと舌で一本一本歯をなぞってゆきます。

上の歯から始めて下の歯。下の歯の付け根から上の歯を通って上顎から喉の方向へ。
この時、顎の下の筋肉の動きを感じたり、呼吸に意識を向けます。

レッスンが終わる頃には、はじめ感じていた身体の違和感がなくなり、全身が滑らかに動くようになりました。

普段の生活でも、いつもの自分のパターンから抜け出して、新しい動きにチャレンジしてみてください。

腕立ての姿勢から、縛った両脚を倒して座るレッスン

側弯症の対策のレッスン。

腕立て伏せの姿勢で、両膝を曲げます。その浮いている両足を左右の肩越しからのぞき込みます。
まるでワニが自分のしっぽを見るかのような動きですね。

彼女は肩甲骨辺りに右側に僅かながら側弯が見られますが、このワニの動きを行うと、肩甲骨の間で背骨が動いてきます。その動きに注意を払いながら、レッスンを行いました。

レッスン後は身体の可動域が変化し、右の盛り上がっている側弯も小さくなりました。

側弯の写真の撮り方があまりうまくないので、もう少し撮り方を研究します。

足の裏の感覚が鋭くなるレッスン

彼女へは、前回のレッスンで足指のレッスンを行いましたが、今回はその続きのレッスンです。

足の内側、外側の縁を色んな姿勢で持ち上げてゆきます。

骨盤の動きや、圧の掛かり方、頭を転がす動きと組み合わせてゆきます。

私たちは靴の生活が長くなるに従って、本来備わっている足裏の機能や感覚が鈍くなっています。

レッスンが進むうち、身体のバランスが整い、歩いた時の足裏の感覚がはっきりと変化しました。

骨盤と肩甲骨が繋がるレッスン

骨盤を上げ下げしたり、上げた状態でキープして、片足をもう一方に掛けたり戻したりします。

初めは結構大変に感じる動きかも知れませんね。

うつ伏せになり、両腕を伸ばして床をスライドさせてゆきます。この時、骨盤の動きに意識を向けます。

もう一度仰向けで初めの動きをやってみると、とても楽に動ける様になっていました。

同時に、肩甲骨の動きも良くなり、レッスン前は真上まで上がらなかった腕が軽々と上がる様になりました。

骨盤と肩甲骨は相互に影響し合っているのですね。

初回FLA整体
初回90分 9900円

📌詳しい料金はこちら(クリックで開きます)

しびれ・激痛(強い痛み)・反り腰・側弯症・O脚・骨盤矯正は、「院長」をご指名下さい。
初めての方で、「リンパ」をご希望の方は、女性限定とさせて頂きます。(リンパのみの場合は、できるだけ田﨑をご指名下さい)

FLA整体(整体・フェルデンクライス・リンパドレナージュの総合整体コース)

聴覚過敏を伴わない自律神経の不定愁訴は、FLA整体でも対応可能です。(聴覚過敏の方でも受けられます)
初回・再診90分 初めての方や、久しぶりの施術でしっかり整えたい方におすすめ! ¥9,900
院長 初回限定:¥9,000
田﨑 初回限定:¥7,500
初回・再診120分 さらに深く整えたい方へ。根本からじっくり改善を目指す120分!リンパをケアしたい方にも! ¥13,200
院長 初回限定:¥12,000
田﨑 初回限定:¥10,000
再診60分 以前の施術で良くなった状態をキープしたい方におすすめ! ¥6,600

自律神経音楽整体(院長が担当します)

聴覚過敏を伴う自律神経による不定愁訴がある方におすすめします。特殊なフィルターが掛かった揺らぎの音楽が中耳の筋肉を調整し、自律神経を整えます。(※期間限定で、専用サイトでご試聴頂けます)
自律神経 初回・再診90分 音楽療法、頭蓋仙骨療法、呼吸法、気づきの体操で、迷走神経の調整を行います ¥13,200
初回限定:¥10,000
自律神経 再診60分 音楽療法、頭蓋仙骨療法、気づきの体操が基本となります ¥9,900
自律神経 再診90分 音楽療法、頭蓋仙骨療法、呼吸、気づきの体操、その他の療法も取り入れます ¥13,200
自律神経 再診30分 音楽療法と頭蓋仙骨療法のみ行います(週に2回通う方に) ¥6,600

動きのコンディショニング 気づきのボディワーク(フェルデンクライスATMレッスン)

ATMレッスン レギュラー 40~60分。ゆっくり優しく体を動かし、身体の動きが改善します(1レッスン2人まで) ¥6,600
ATMレッスン+リンパ 90分。身体をゆっくり動かした後は、リンパを流します。1人限定。 ¥9,900

かえる整体院 回数券(※自律神経音楽整体に限り、+30分消費となります

2か月回数券 30分ごとに使えます。
1時間当たり6,600円→5,000円
5時間分 ¥25,000
4か月回数券 30分ごとに使えます。
1時間当たり6,600円→5,400円
5時間分 ¥27,000

回数券規約
1)ご家族でご使用頂けます。
2)期限切れの場合、30分ごとに1000円の追加料金で受けられます。(※自律神経音楽整体の場合は、1500円の追加料金)
3)回数券を使い切る前に継続購入された場合、500円割引させて頂きます。

口コミ4.9の高評価!

地元・相模原市&町田市で15年以上の実績の整体院!300名以上が『ここが良い』と推薦!あなたもその変化を体験しませんか?
300名以上のリアルな体験談を読む!
あなたも体験してみませんか?

フェルデンクライス ATMレッスン ブログ