当院の新型コロナウイルス対策について
詳しくはこちらをご覧下さい。
こんなことでお困りではないですか?

このようなことでお困りではないですか?
病気がちなので、免疫力を高めたい
辛い肩こり・眼精疲労・頭痛を何とかしたい
ちゃんとした産後の骨盤矯正を受けたい
猫背を治して、美しくなりたい
自分を輝かせたい
どれか1つでも
当てはまる方は・・・

お気軽に、当院にご相談下さい。
痛みやだるさで、日常生活がままならない。やりたいことを我慢しなければならない。
何とかしたいと思ってはいるけど、どこに行ったら良いのか、わからない。
湿布や痛み止めの薬、町のリラクゼーションマッサージでも、その時は何とかなるかも知れませんが、根本的な原因から変えていきたい、自分を変えたい方は、当院の『フェルデンクライスメソッド』を試してみませんか?
当院の施術者は、フェルデンクライスメソッドの4年間の特別なトレーニングを積み、国際認定機関により認定されたプラクティショナーです。
フェルデンクライスは、バキバキするような施術ではありません。当院では、0歳のお子さんから89歳のご年配の方まで、開業以来14年間で、のべ20,000回以上のレッスンを行っております。年齢性別問わず、安心して受けられます。
皆さんの健康作りのパートナーとして、お役に立てればと願っております。
Googleでのクチコミ
加藤志穂さん
1年近く足の痺れで接骨院に通っていたけど治らず、ダメ元で古淵かえる整体院に通い始めたけど(笑)2ヶ月後に身体の不調は全くなくなりました。
何年も不妊治療をしていたけど、その4ヶ月後には妊娠!無事に出産しました。
エステでごりごりリンパマッサージしても小顔になった実感はなかったけど、古淵かえる整体院のソフトタッチなリンパでスッキリした。
阿部先生のゴッドハンド、伊達じゃないです!
Aki.Tさん
“本当にオススメ!😊”
30代女性です。子育てと年齢によるものか、腰痛と首の痛みや肩こりが慢性的になってしまい、毎日辛い思いをしていました。そんな時にヨガの先生もおすすめしている古淵かえる整体院へ行き、初回で腰痛も首の痛みもなくなり、ビックリ😳‼️通っているうちに痛みが全く出なくなりました。おまけに姿勢まで良くなり、自然と痩せました✨
今までは整骨院やエステでとても痛い施術を受けて来ましたが、先生方の施術は全く痛くなく、むしろ気持ちが良いので毎回寝てしまいます☺️
今ではすっかり痛みがなくなってしまったので通うのを忘れてしまいがちですが、次はATM体操をやってみようと思っています。ずっと悩んでいた辛い痛みがなくなり、本当に嬉しいです😊
自宅でケアする方法も教えてくれるので、自分で自分をケア出来るのが嬉しい✨とても楽しい先生方です😆
ai._さん
いつもがたがたになった体の歪みを整えてもらっていますが効果絶大です。施術後は腰周りにしっかりと支えられて、体が真っ直ぐに戻った感じがし、全身が軽くなります。また捻挫した時も病院では中々治らなかった足の痛みがここで施術をしたら、すっかり良くなりました✊
体の仕組みを知りながら自分でできるケアも教えて貰えるので以前よりも、知らず知らずのうちに無理をしていた…という事が減った気がします。
ようちゃんさん
友人からの勧めでギックリ腰気味でお世話になり、そのまま定期的に通っています。知らなかった身体の仕組みを自分が知ることによりケアをしながら快適に過ごせるようになりました。仕事できるのも古淵かえる整体院…のおかげ😊ホントおすすめ…です…リンパもいいですよ〜。
piro.tさん
一家でとてもお世話になっています。
はじめは妻がお世話になり、妻に薦められ、私も診て頂くようになりました。
とても優しい施術なのですが、効果抜群です。
自宅でできるケアの仕方も教えて頂けます。
最近は子供の発達についても相談に乗って頂いていて、著しい成長を見せており、親として本当に嬉しい限りです。
Chikaさん
発達支援コースで毎週お世話になっています。
通い始めて半年が経ちましたが、この半年の間に、言葉が増える、目が合いやすくなりコミュニケーションを取ろうとする、ジャンプや壁倒立、ケンケンができるようになるなど様々な変化が現れました。
また、通い始めの頃はスプーンを持って食事するのがやっとという感じでしたが、最近では親の介助なく自らお箸を使って食事をしたり、包丁を使うなど料理にもチャレンジしています。
ここには書ききれないほどの様々な変化がありましたが、まとめると、自分から進んでチャレンジする力や集中力、諦めないで取り組む姿勢が身についたように感じています。
そのことにより、数々の小さな成功体験を積んだことで自分に自信がついてきたのかな?と感じています。
なので、最近は周囲の人から「表情がすごい変わったね」とよく言われるようになりました。
レッスンの様子や我が子がどのように変化したのか詳しく知りたい方は古淵かえる整体院のFacebookかInstagramを覗いてみてください🙂
そんな我が子は院長先生が大好き。
施術をしてもらっているというよりは、一緒に遊んでもらっているという感じです。
なので、親としては「ん?これだけ??」と物足りなさを感じるかもしれませんが私はそれで良いと思っています。
なぜなら、先生が一方的にアプローチをかけたり行動を矯正する訓練のようなことでは子どもは育たないと思うからです。
親としては目に見える結果や即効性を求めがちですが、先生とのやりとりの積み重ねが少しずつ成長につながってきていると実感しています。
ちなみに、私自身も以前、院長先生の施術を受けたことがありますが、ものすごくソフトタッチでありながらしっかり効いている感じがしました。不思議な感覚です。
お客様インタビュー

実際に通ってる方々に、お話を伺いました。ご協力ありがとうございます。
インタビューは、スクロールしてご覧下さいね。
Aliceさんのインタビュー
5年続いた坐骨神経痛が、3~4回の施術で改善を実感!
年齢(インタビュー時):71歳
お住まい:町田市図師町
症状:右の坐骨神経痛
職業:主婦・心理カウンセラー
趣味・興味:読書(様々なジャンル)、宇宙、脳科学、解剖学
来院歴(インタビュー時):3か月
来院頻度:毎週
ー 当院に通おうと思ったきっかけを教えて下さい。
Aliceさん:Facebookでたまたま見つけたんですよ。ここに通い始める2年位前から、ずっと興味があったんです。その当時から、脚の痛みがあって。
ー 2年以上前からずっとその脚の痛みを?
Aliceさん:そうなんです。台所で料理をしていると、痛くなっちゃって、休み休み料理してました。もう、歩くのも苦痛で、買い物とかでぶらぶら歩きたくなかったです。
ー 当院に通い始めて、症状に変化がありましたか?
Aliceさん:初めて来たときに、先生に「治りますか?」って聞いたら、「治るか、治らないかわからない」と言われ、正直な先生だなと思って、何回か通おうと思ったんですよ。(笑)
3~4回位通ってきた頃に、痛みが減ってきて、もう少し通ってみようと思いました。先生が謎の人すぎるので、お友達みんなに勧めちゃいました。(笑)
今でもまだ少し症状はあるんですけど、今は外出したい気持ちも出てきました。良くなっているところがどんどん自覚できるようになってきて、治りそうな気がしてます。
ー 長い間の痛みでしたものね
Aliceさん:もっと早く来ていれば良かった!前まで通ってたピラティスにも復帰できそうです。
ー ところで、フェルデンクライスは知っていました?
Aliceさん:10年以上前に、たまたま本で読んだんですよ。
ー 自分より前から知ってるんですね?(笑)実際、ATMレッスンを受けてみてどうでした?

Aliceさん:古淵かえる整体院でレッスンを受ける前に、他でレッスンを受けたんですけど、いまいちピンとこなかったんです。でも、院長との相性が良いのか、古淵かえる整体院のレッスンは遊びのようで楽しい!何をしても、何を感じても、自由なのが良いです!
最近では、自分の動きを意識することが増えました。動きのオプションも増えたし、ちょっとした発見がある!
ー 健康のためにしていることはありますか?
Aliceさん:喘息のために、水泳をやっています。それまで運動があまり好きじゃなくて。60過ぎてから始めたんですけど、楽しくなって。
いつまでも自分のことは自分でしたいですし、寝たきりになって、他の人の世話にはなりたくないですね。
ー どんな方に古淵かえる整体院をおススメしたいですか?
Aliceさん:お友達に足腰悪い人が多いんですよ。みんなに勧めているんですけど、言葉で説明しづらいんですよね。謎なので。(笑)
ー お話ありがとうございました。(笑)

5年前から臀部や脚への痛みを伴う坐骨神経痛で整形外科で受診してきたAliceさん。足先から動きがうまく繋がっていませんでした。施術中から筋肉が緩む自覚もあり、効果を実感。最初は週に2回程度のペースで通って頂き、3回目辺りから痛みに改善の兆しが。その後は週1回程度で施術を行い、4か月ほどで改善出来ました。
その後も月2回程度のメンテナンスとATMレッスンで良い状態を保っています。
小坂秀一さんのインタビュー
マラソンで膝が痛むことが無くなり、毎回完走できるように!
年齢(インタビュー時):58歳
お住まい:大和市中央林間
症状:マラソンでの膝の痛み
職業:美容師、中央林間の美容院「STAGE ONE」のオーナー
趣味・興味:富士登山、マラソン、海外ドラマ鑑賞(WOWOW)
来院歴(インタビュー時):5年半
来院頻度:月1回~(マラソン大会前ランダム)
ー 当院に来たきっかけを教えてください。
小坂さん:マラソンのレース中にいつも膝が痛くなり、我慢して完走していましたが、ある時とうとう一歩も足をつけなくなり、途中棄権したことがきっかけです。
ー 当院に通って、症状に変化はありましたか?
小坂さん:1年かけてフェルデンクライスで身体の使い方を再学習し、フォームも変えたところ、膝が痛くなることはなくなり、それ以来ほぼいつも完走できるようになりました。
ー よかったです。症状の改善でほかに、変化したことなどはありますか?
小坂さん:走っている時の意識が高くなりました。例えば、足裏のタッチや、姿勢、骨の連動性などを感じられるようになりました。この感覚を15キロから20キロの地点で使うことで、パフォーマンスを保ちながら頑張ることが出来ます。
ただ、30キロを過ぎるとかなりきつくて殆ど根性だけです。最後の100メートル。ちょうどゴールが見えたあたりですね。もう頭の中にいろんな思いがめぐりますよ。家族とか、田崎さんの顔も浮かぶし(笑)終わったらこれを飲もう、あれを食べようとかね。
ー それだけにゴールした時の達成感は計り知れませんね。
小坂さん:はい。なので、今後は30キロ過ぎを楽に走れるようになることが目標です。
ー 次の目標に向かって頑張って行きましょう!
ー 症状の改善で、精神面で変化したことはありますか?
小坂さん:仲の良かった姉が亡くなって大きなショックを受けていたのですが、そんな時に古淵かえる整体院に通ったこともあり、ものの考え方に変化が起こりました。人生に対する怖さが無くなったというか、対自然だったり、対人間だったり。
ー そうだったんですね。身体の使い方が変わると、思考回路も変わったりすることはよくあるみたいですね。
ー フェルデンクライスメソッドを受けてみていかがでしたか?

小坂さん:フェルデンクライスは、田崎さんから勧められて始めましたが、マッサージや鍼とは違う、自らが参加しないと出来ないところが気に入ってます。
自分自身の状態を維持するために必要だし、古淵かえる整体院に来ること自体が楽しみになっています。こういった縁も嬉しく思っています。
フェルデンクライスを始めてから、色んな事が変わりましたが、例えば「痛いところ」へのアプローチも変わりました。自分自身で緩和できるようになりましたね。
ー 素晴らしいですね。人任せではない、ということですね。
ー 将来の夢を教えてください。
小坂さん:四国八十八カ所巡り(笑)逆から周ると功徳が増すらしいので、逆からも周ってみたいです。あと、もう一回くらいはホノルルマラソンも出たいです。
ー 是非実現させてください。ところで、健康のためにしていることはありますか?
小坂さん:運動(マラソン)。食べたいものを食べる!ですかね(笑)
- どんな方を当院に勧めたいですか?
小坂さん:何かしらの不調を持っている人。
ー 不調でなくても是非どうぞ(笑)今後、古淵かえる整体院に期待することはありますか?
小坂さん:今のまま続けてほしいです。
ー 小坂さんも毎年の富士登山と、マラソン、これからも続けて下さい。今日はありがとうございました。

中央林間の美容院「STAGE ONE」のオーナースタイリストの小坂さん。一年に数回参加するフルマラソンで、途中棄権をしたことがきっかけで、身体の使い方を変えようと思ったそうです。1か月から2か月に1回程度のペースで、個人ATMレッスンを受け、ランニングフォームも改善。写真のメダルは、フルマラソン完走の記念メダルです。
齊藤聡美さんのインタビュー
腰痛で反れなかった腰が反れるように!バレエも楽に踊れます!
年齢(インタビュー時):56歳
お住まい:横浜市都筑区茅ケ崎南
症状:腰痛、ギックリ腰、反り腰、脚や足の痛み、メンテナンス全般
職業:バレエ講師、齊藤聡美クラシックバレエ主宰
趣味・興味:バレエ、グルメ(ワインが合うイタリアン)
来院歴(インタビュー時):7年2か月
来院頻度:月1回
ー 当院に来て下さったきっかけを教えて下さい。
聡美さん:牧阿佐美バレエ団の教師クラスでレッスンを受けていたんですけど、稽古中に無意識に腰を触ってたらしくて、そしたら一緒に稽古に参加してたM先生から、「うちの生徒が通っている整体が良いらしいよ」と教えてくれたんですよ。
ー 紹介の紹介だったんですね?通い始めてから、いかがですか?
聡美さん:毎年、秋口になるとギックリ腰になっていたんですけど、古淵かえる整体院に通い始めてから、ギックリ腰をしなくなりました。
こないだ、久しぶりに少しギックリ腰になりましたけど、あの時は急にレッスンの代講を頼まれて、古淵かえる整体院をキャンセルしたんですよね。(笑)
それまでは、引っ越しして重いものを運んだりしても、何ともなかったんですけどね。
ー 他に何か変化があったことはありますか?
聡美さん:腰痛があったから、バレエでもあまり反ることをしてこなかったんですけど、動けるようになりました。身体が反れるようになって、バレエも楽になりました。あと、仰向けで寝るのが楽ですね。
ー それは良かったです♪
聡美さん:古淵かえる整体院に来た翌日は、リラックスできている感じがありますね。施術を受けてる木曜の翌日が、一番レッスンがハードな日なんですけど、楽に動けるんですよ。ただ、朝方は逆にゆるくなってるから、動きすぎちゃう。夕方のハードなレッスンの時には、ちょうど良いくらいに整う感じです。
ー 他に通って良かったこととかってありますか?
聡美さん:古淵かえる整体院で教えてもらったことを、大人のクラスで教えたりしました。あと、子供の生徒さんの側弯が見つけやすくなりました。
ー それは意外な効果ですね。(笑)話は変わって、先日フェルデンクライスのレッスンを受けられましたけど、それまでご存知でしたか?
聡美さん:古淵かえる整体院で初めて知りました。
ー 実際に受けてみていかがでしたか?

聡美さん:自分の身体の様子を見つめられますね。左右の脚の開きの差とか、身体の部分部分を意識できるようになりました。
うちの教室に、ピアニストの生徒が居るんですけど、彼女に教えたいですね。
ー 今度、聡美先生の教室でフェルデンクライスのレッスンをさせて頂くことになってますが、生徒さん達はどんなことをご希望ですかね?
聡美さん:みんな、ぐるぐる回れるようになれたら喜ぶと思います。(笑)
ー なるほど、何か考えておきますね♪さて、将来の夢って何ですか?
聡美さん:もう前から言ってるんですけど、富士山の見える所に住みたい!うちの住んでるマンションの8階からは見えるみたい。もっとはっきり見える所、三島とかに住みたいですね。
- 健康のためにしていることがありますか?
聡美さん:私、お肉が大好きなんですけど、野菜を多く食べる様に心掛けてます。あと、納豆を食べたり、豆乳を飲んだり。豆乳はほんとにいい!お肌が違う!
ー 笑。どんな方に当院を薦めたいですか?
聡美さん:一番は、整形外科で良くならない人!ジョギングとか、自転車とか始めた時、坐骨神経痛になったけど、それも古淵かえる整体院で良くなりました。
ただ、私の家から遠い。もう少し近かったらねぇ~。他の人にも薦めるんだけど。。。
ー 遠くても薦めて下さい!(笑)今後、当院に期待することはありますか?
聡美さん:末永くやって下さい。
ー ありがとうございます。こちらこそよろしくお願い致します。

バレエの先生からの紹介での来院の聡美先生。腰を反ると腰に痛みが出て、バレエがうまく出来ませんでしたが、当院での施術で骨盤と背骨のつながりが明確になり、身体の使い方が変わりました。毎年、秋口にギックリ腰を繰り返していたそうですが、通い始めてからはそれもなくなったそうです。
現在でも、月1回のペースでメンテナンスに通われています。
整体でもカイロでもない『フェルデンクライス』とは?

このページをご覧になった方のほとんどが、フェルデンクライスメソッドをご存じないのでは?と思います。

フェルデンクライスメソッドは、イスラエルの物理学者、モーシェ・フェルデンクライス博士が開発した身体訓練メソッドです。まだ、日本ではあまり馴染みのないメソッドですが、世界三大ボディーワークの一つとされ、欧米では割とポピュラーなメソッドです。

フェルデンクライスメソッドには、大きく分けて2種類あり、先生の手を介して行うFIレッスン(Functional Integration:機能統合法)と、自分で身体を動かすATMレッスン(Awareness Through Movement:動きを通じた気づき)があります。

整体やカイロプラクティックにも、ヨガにも似てるように思われる方もいるかと思います。フェルデンクライスメソッドが、他のメソッドと何が違うのかをわかりやすく説明いたします。
整体・カイロと『フェルデンクライス』は何が違うの?
▼
▼

整体やカイロプラクティックは、障害箇所を取り除く、以前の元気だった自分に戻る『治療』と言えます。
活性化させる
▼
『学習』
▼
▼

フェルデンクライスメソッドは、障害箇所をあえて取り除いたりはせず、それ以外の今まで使ってこなかった身体の機能を呼び覚ますことを目指します。つまり自分の身体の『学習』なのです。

以前の自分に戻るのではなく、新しい自分を作るのが、フェルデンクライスメソッドなのです。結果、痛みを感じなくなったりするのです。

フェルデンクライスメソッドが、発達障がいのお子さんにも大きな効果が見られるのは、レッスンが『学習』であり、それが成長に繋がるからなのです。

学習や成長を実感できたとき、その心や身体の変化に、大きな驚きを感じることでしょう。

当院では、皆さんの状態に合わせて、カイロプラクティックやリンパドレナージュ、頭蓋仙骨療法なども併せて行っています。
つまり、わかりやすく説明すると・・・
治療+学習

他では見られない特殊な施術内容だと思いますが、是非、当院の施術をお試し下さい。
パターン化された動きが不調の原因

当院では、パターン化された動き(動きの『クセ』)が、不調の原因と考えています。
私たちは大人になるにつれ、良くも悪くも無意識に同じパターンの動きを繰り返すようになります。
身体を洗う時も、ペットボトルを開ける時も、何も考えなくても出来ますよね?
それが、パターン化された動き、つまり『クセ』です。


動きのパターン化は、生活をする上で役立つのですが、同じ動きばかりしていれば、次第に筋肉は固くなり、動きまで固くなってしまいます。
では、動きに『他の選択肢(やり方)』があればどうでしょう?
身体の使える範囲が広がって、結果的に身体がリラックスできるようになります。
また、身体が柔らかく使えるようになると、頭も柔らかくなり、より楽に生きられるようになります。


フェルデンクライスメソッドは、パターン化された動きに、動きのバリエーションを増やします。動きのパーツが増えるので、身体がより楽に動かせるようになります。だから、不調が楽になるのですね。
ウェーバー・フェヒナーの法則に基づいたメソッド
身体からのSOSに気づきましたか?
フェルデンクライスでは、「ウェーバー・フェヒナーの法則」という物理学の法則を活用しています。
例えば、太陽の日差しの下では、電燈が灯っていても気づきません。しかし、夜になれば灯りに気づきます。周囲の刺激が小さくなれば、感じることが出来ます。
身体を痛めるまでには、大小様々なSOSサインが表れていたはずです。しかし、それを見逃したり、無理をしたりすると、身体が悲鳴を上げます。ですから、身体への感覚(気づき)を取り戻すことが、改善への第一歩です。
「運動神経(動き)」と「感覚神経(気づき)」はシーソーの関係
少し難しい話をしますね。手や足などに届いている末梢神経には、脳から全身の筋肉へと指令を送る「運動神経」(動き)と、腕や脚などの全身から脳に情報を送る「感覚神経」(気づき)があります。

脳からの「動きの指令」が増えれば、脳への「感じる情報」は減ります。

脳への「感じる情報」が増えれば、脳からの「動きの指令」は減ります。

感じるためには、動きはソフトに、ゆっくりにしましょう。素早く動いてしまうと、普段の動きのクセが出てきて、身体の力が抜けなくなってしまいます。

ただ、感覚神経が過敏になりすぎると、今度は身体に力が入らないなど、うつ病などで見られるような状態になることもあります。要はバランスが大切です。
改善した方々の実例と感想

実際に改善された一部の方の例をご紹介致します!
坐骨神経痛の改善例 Aさんのケース

歩くことも座ることも出来ない、おしりの激しい痛みでの来院でした。
趣味のミシンで段々姿勢が悪くなり、その歪んだ姿勢が主な原因でした。下の写真の通り、身体の歪みであったり、骨盤のぐらつきが激しく、骨盤矯正やマイクロ牽引法、頭蓋仙骨療法など、骨格矯正や神経の興奮を抑える施術を徹底して行いました。
- 最初の2週間
週2回の施術(計4回)
施術を行うごとに、姿勢も改善し、臀部痛も軽減。 - その後5週間
週1回の施術(計5回)
臀部痛がほぼなくなる。ここまで約2か月。 - 経過観察
2~3週間に1回の施術(計3回)
状態が維持できました。計12回で施術終了です。約4か月です。
こちらの指示する施術間隔や体操をきちんと守ってくれましたので、改善できました。お疲れさまでした。
症状が酷かったので、1回で良くなるというよりも、毎回少しづつ、確実に楽になっていきました。左に大きく曲がっていた背中が、今では真っ直ぐに戻りました。痛みのピークから考えると奇跡です!!
ストレートネックの改善例 木村さんのケース

ストレートネックによる、めまいやフラフラ感、動悸での来院でした。
首を支える筋肉がずれてしまい、それが自律神経への悪影響を与えていました。ずれていた筋肉を戻してあげたところ、めまいやフラフラ感、動悸などの症状が治りました。
その他、肩の痛みや腰痛、引きずって歩けなかった脚も、一回の施術で治ってしまったりと、当院の施術との相性が良いようです。
予想以上に施術効果があるので、逆にこちらがびっくりしています。
- 最初の3週間
週1回の施術(計3回)
1回の施術ごとに、その時々に抱えていた不調が全てクリアになりました。
施術の相性が本当に良いのでしょうね。 - その後は定期的なメンテナンス
2~3週間に1回の施術を継続中。(2018年以降~)
定期的なメンテナンスで、少し不具合があっても、すぐに改善できるので、日々を快適に過ごしています。
その後も腰痛、石灰沈着性腱板炎による肩の痛みも良くなりました。
先日は足の筋を痛めて、痛くて痛くて歩けなかったのも治りました。さすがにこの痛みは治らないだろうと思っていたので驚きました。しかも、全て、たった1回の施術で!!です。具体的な効果の連続です。
反り腰の改善例 清水さんのケース

産後の反り腰で、立ち上がるのが辛い腰痛での来院でした。
下に載せた写真の通り、腰がかなり反りすぎているのが原因でした。
当院のアドバイスを毎日やって頂いたようで、回数を重ねるごとに変化をしました。(写真を見ると、施術が進むにつれ、腰が見える範囲が広がっていますね)
予想以上に早く改善したと思います。本人の頑張りの成果ですね!
- 最初の3週間
週1回の施術(計3回)
施術を行うごとに、写真の通り、腰の反りも改善し、腰痛も改善しました。 - 経過観察
2週間に1回の施術(計2回)
状態が維持できました。計5回で施術終了です。約1か月半です。
こちらの指示する施術間隔や体操をきちんと守ってくれましたので、改善できました。お疲れさまでした。
腰の反りがひどかったのですが、家で簡単に出来る体操を教えてもらい、施術と毎日の体操で、自分でも分かるくらい正常に近づいてきました。
産後の骨盤矯正 りんごさんのケース

産後の骨盤矯正での来院でした。(2人目と3人目の出産時)
骨盤矯正だけでなく、全身的に施術を行いますが、彼女の場合は、骨盤矯正で代謝が良くなるせいか、ダイエット効果が顕著なようです。
- 最初の3週間
週1回の施術(計3回)
施術を行うごとに、股関節や仙骨の違和感が改善しました。
また、骨盤矯正で内臓の位置も整ったからか、体重も減り始めました。 - 経過観察
2週間に1回の施術(計2回)
主にメンテナンスとして、骨格矯正を行いました。
身体の歪みは多少あるものの、症状はなくなりましたので、一旦終了。計5回。ここまで約1か月半。
2回とも産後履けなかった(産前は履けていた)ズボンが履けるようになりました。産後低迷していた体重の戻りも施術後に減り始め、1人目の妊娠前の体重に戻りました!!
立位では地に足がしっかり着いている感じがします。仰臥位では仙骨辺りに違和感があったのがなくなりました。
自律神経の不定愁訴の改善例 Yさんのケース

激しい頭痛、吐き気、急激な血圧の上昇(上が190)、髪が抜けるなどの多数の自律神経症状での来院でした。
病院でCT、MRI、レントゲンを受けたそうですが、特に異常はなく、ストレートネックじゃないかとの診断されたそうです。
問診や検査を行うと、呼吸に関する事に多くの異常が見られましたので、横隔膜をゆるめ、首の筋肉の位置を少し戻したところ、激しい頭痛や吐き気、血圧上昇なども翌日には全て良くなりました。おそらく迷走神経のトラブルだったのではと思います。
- 最初の4週間
週1回の施術(計4回)
頭痛、吐き気、190になる高血圧も、初回の施術の翌日にはすべて改善しました。
1か月程度、コンスタントに通って頂き、様子を見ましたが、再発もなく、良い状態を保っています。 - 経過観察
2週間に1回の施術(計3回)
施術間隔をあけて、様子を見ましたが、頭痛も何も起きていないようです。 - 定期的なメンテナンス
月1回の施術(2017年以降~)
ここ数年、定期的なメンテナンスで、元気な状態を保っています。
施術後、呼吸法やマッサージ、リンパの流れをよくする方法等、家でもできる方法を教えていただき実践。それ以来一度も頭痛は起きていません。
免疫力がアップした例 M.Iさんのケース

免疫力を高めるために来院しました。
リンパドレナージュを受け始めたところ、女性ホルモン値が上昇したり、子宮頸がんの腫瘍マーカーが改善してきたようです。
施術間隔が開く分、自分で行うリンパケアを頑張って頂きました。
- 最初の2週間
2週間に1回の施術(計2回)
毎日セルフケアを頑張ったそうで、肩こりも月経前症候群も改善しました。 - 定期的なメンテナンス
2~4週間に1回の施術(計17回)
腫瘍マーカーの数値が改善しました。すごいですね。
施術間隔があくので、セルフケアをやらないと、顕著に体調が悪くなるようですが、当院のセルフケアの効果を実感されたのではないでしょうか?
生理前はいつも気分が沈んでいたのがなくなりました。
8月から通いはじめ、子宮頸がんの細胞診の結果がクラス3a(偽陽性)だったのが、10月の結果で2a(陰性)になっていた。
女性ホルモンの値が閉経前くらい低下していたが、治療しなくてよい程上昇した。
フェルデンクライスを1回受けた後、ヒップの下の垂れた肉が消失した。O脚ぎみだったが、膝が付くようになった。何もしないが、体重が1~2kg減った。
股関節痛の改善例 T.Hさんのケース

股関節の痛みでの来院でした。
股関節の手術経験があり、長時間歩けないようでしたが、施術を受けてからは、それも可能になったそうです。主に、足首・膝・股関節と3点の動きを連動させる施術を行いました。
- 最初の3か月
2週間に1回の施術。(計6回)
本来は、週1回で対応した方が良いのですが、本人の都合もあり、2週間に1回の施術を続けました。
初回の施術後から、重心バランスも変わり、歩きやすくなったようです。
腰や足首に違和感がある時もありましたが、順調に改善しました。 - 2回目以降
1か月に1回の施術(計4回)
途中、足の甲を打撲し、足に痛みがありましたが、股関節に影響はありませんでした。
長時間歩くことも出来るようになりました。ここまで7か月。計10回の施術でした。定期的なメンテナンスで、良い状態を維持できると思いますが、その後はご自身で気を付けているようです。
今は両足にしっかり体重をのせられていて、とても歩きやすくなったことが本当に嬉しいです。
あわせて読みたい 様々な症例での感想はこちらから
来院からの流れ

施術の流れをご紹介します。ボキボキしないソフトな施術です。
- Step1いらっしゃいませ!問診票に記入して頂きます
いらっしゃいませ♪
完全予約制です。予約はホームページの自動予約がおススメです。
初めての方は、問診票にご記入をお願いします。
- Step2あなたのお話を伺います
問診票に書かれた内容から、あなたの症状や悩みをお伺いします。
最も効果がある施術を決める上で、話を伺ったり、検査をすることはとても大切です。人によっては、姿勢の写真を撮り、施術前後の変化をお見せします。
- Step3施術をします。リラックスしましょう♪
フェルデンクライスメソッドの施術を中心に、リンパドレナージュや頭蓋仙骨療法など、あらゆる施術を行います。人によっては体操を行うこともあります。(当院の体操は驚くほど効果があります♪)
- Step4おつかれさまでした♪
最後にご自宅で出来るセルフケアなどをアドバイスして、セッションは終了になります。
女性スタッフの田﨑が対応した場合、ハーブティーのサービスがあるかも?
お疲れさまでした♪
メディア掲載

週刊現代 7月3日号(2021年)
その「耳の不調」は病気のサイン(カラー8ページ特集)
どんなことでお困りですか?
スタッフ紹介

院長 阿部 隆行
Director Takayuki Abe
国際公認フェルデンクライスメソッド講師
MCC横浜認定メディカルカイロプラクター
リンパドレナージュ療法士・講師
腰痛、骨盤矯正、寝違え、ギックリ腰、反り腰、自律神経のトラブル

スタッフ 田﨑 満里子
Staff Mariko Tasaki
国際公認フェルデンクライスメソッド講師
リンパドレナージュ療法士
肩こり、むくみ、冷え性、肌質改善、免疫力向上、肉体疲労
院内設備のご案内

皆さんが安心して施術を受けられる、白を基調とした明るくて清潔な施術院を心掛けています。
こんな方が通っています

2021年8月に集計したデータです。参考までにどうぞ。





当院は『笑い声』にあふれた施術院です。お客さんも楽しくおしゃべりしています。施術を受けている横で、体操の指導をしていたりします。
静かに癒されたいという方には、そのご希望に添えないかも知れません。一人で静かに受けたい方は、時間を調整しますので、メールやLINEからご連絡下さい。
姿勢改善ビフォーアフター

施術を受けた皆さんの写真をインスタで随時更新中!
古淵かえる整体院で施術を受けた方々の姿勢の変化です。多くの方が、1回の施術で大きく変わります。(個人差はあります)
社会貢献活動
難病研究支援活動
当院では、2014年より施術料の一部を難病研究の助成事業や難病患者さんへの支援のための義援金として、毎月寄付をしております。多くの方々にご利用頂き、心より感謝致します。
福祉事業所との提携
古淵かえる整体院では、障害を抱えた方と働く、就労継続B型の福祉事業所の商品を販売しております。大変美味しいので大人気です。売り上げは利用者さんの工賃や難病研究の支援に使わせて頂いております。
施術料金
初回90分
院長(男女OK):9900円 → 9000円
田﨑(女性のみ):9900円 → 6600円
初回120分
院長(男女OK):13200円 → 12000円
田﨑(女性のみ):13200円 → 9900円
お願い しびれ・激痛(強い痛み)・骨盤矯正・反り腰・O脚は、院長をご指名下さい。
施術コース | 通常料金(税込) |
初回・再診90分 | 9,900円 |
初回・再診120分 | 13,200円 |
再診60分 | 6,600円 |
発達支援コース 初回30~40分 | 3,300円 |
発達支援コース 再診30~40分 | 6,600円 |
回数券各種 | 料金(税込) |
2か月回数券(5時間分) | 25,000円 |
4か月回数券(5時間分) | 27,000円 |
グループレッスン回数券(5回分) | 10,000円(※現在満員です) |
※ 回数券は30分単位で使えます。ご家族友人でも使用可。
※ 発達支援コースは、1レッスン1時間使用となります。
※ 期限切れの場合、救済措置が御座います。お問い合わせ下さい。
予約・問い合わせはこちら
営業日・営業時間
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休院日
10時~18時
10時~20時
アクセス・地図
写真で行き方を見る
相模原市南区古淵2-16-15 マスカットビル305号室
駐車場は御座いません。近隣のコインパーキング等ご利用下さい。(イオン相模原店の駐車場は、3時間まで無料です。)
【注意】近隣の道路は、横断歩道などの一時停止を必ずするようにして下さい!(取り締まり重点地区です)