
うちの長女が側弯症って言われたんだけど、整体で良くなるのかしら?
そんな『側弯症』でお悩みの皆さんの疑問や、改善法など、あなたが知りたいことにお答えします。

国際公認フェルデンクライスメソッド・プラクティショナー、メディカルカイロプラクター、整体院『古淵かえる整体院』院長の阿部です。
意外に思われるかも知れませんが、背骨が真っすぐという方はいません。ほとんどの方は、背骨が緩やかなS字カーブを描いています。小さな側弯がある。それが普通なのです。
ただ、その側弯症も度を超えてきますと・・・
側弯症は、肋骨の変形などの見た目の問題だけでなく、腰痛や内臓の機能低下なども引き起こします。
あまり酷くなってからだと、改善が難しくなりますので、側弯と診断された段階で改善していくのがオススメです。
このページでは、
自分の側弯症は治るのかを知りたい
側弯症の体操を教えてほしい
側弯症をどうやって治すの?
といった疑問に、出来る限りわかりやすくお話します。
少しでも、皆さんのお役に立てればと願っています。
側弯症 姿勢チェック

側弯症のチェックは、他の誰かに自分の背中を見てもらうようにしましょう!
側弯症 姿勢チェック



思春期の女子に多い『特発性側弯症』(思春期側弯症)は、早めに対処すれば、大人になった時の悪化を最小限に食い止めることが出来ます。
側弯症 3つのタイプ
側弯症には主に3つに分けられます。
- 背骨自体が捻じれた側弯症(構築性側弯症)
- 背骨以外が捻じれた側弯症(機能性側弯症)
- 老化による側弯症(変性側弯症)
背骨自体がねじれた「構築性側弯症」
背骨そのものが捻じれた側弯症です。肋骨も変形してることがあります。
思春期の女子に多い、原因不明の『特発性側弯症』(思春期側弯症)はこのタイプです。早期発見と早期ケアで、悪化を最小限に食い止めることが可能です。
ただ、完全に良くなるというわけではありません。生活レベルを落とさないことを目指します。

早めにケアを始めることが、悪化を食い止める鍵です。
完全に戻すことは難しいでしょうが、適切なケア(セルフケアなど)を続けることで、良好な状態を維持できます。
背骨以外がねじれた「機能性側弯症」
骨盤や股関節など、背骨以外の歪みでも、側弯症になってしまいます。
生活習慣でのクセが影響を与えているかも知れませんね。

このタイプの側弯症は、比較的改善しやすいと思います。
加齢で背骨が変形した「変性側弯症」
加齢などで、椎間板が割れたり、圧迫骨折などが起こったり、背骨が変形してしまうと、側弯症になりやすくなります。

背骨が潰れたりなどの変形は治りませんが、その中でベストな状態を作っていきましょう。
側弯症 改善の実例
改善例1 特発性側弯症
この女性は、思春期からの側弯を持っています。肋骨が変形しています。
この肋骨の変形で、体幹をひねるのが難しくさせています。
改善例2 椎間板ヘルニアを併発した『側弯症』
この男性は、元々の側弯症に、椎間板ヘルニアを併発し、身体が右に押し出したような姿勢になっていますね。
側弯症 改善体験談

たまみさん 主婦 39歳女性
写真を撮り、施術前後を見比べると明らかに背筋が伸び、身体も軽くなります。

さとみんさん 主婦 39歳女性
今私の状態がめちゃめちゃ悪いので、優しくやってくれたんだろうけど、でも、これが効いちゃったの!(※側弯に関する記述はないのですが、この方は側弯が酷く、それが肩や首の痛みに繋がっていました)
側弯症 施術の流れ

当院での『側弯症』の施術の流れをご紹介します。
- Step1こんにちは♪初めてですね?問診票にご記入お願いします。問診票の内容から、施術を組み立てていきます。どんなことに悩んでいるのか、ささいなことでも書いて下さいね。
- Step2あなたのお話を伺います
問診票に書かれた内容から、あなたの症状や悩みをお伺いし、検査をします。
人によっては、姿勢の写真を撮り、施術前後の変化をお見せします。
- Step3施術をします。リラックスしましょう♪日本ではまだあまり知られていない、フェルデンクライスメソッドでの施術と体操が、当院の特徴です。側弯症の方は、多くの場合、身体の回旋の動きに偏りがあります。
そっと触れるだけのような施術ですが、施術後は背骨の歪みが変わり、背が伸びると感じる方が多いですね。 - Step4おつかれさまでした♪最後にご自宅で出来るセルフケアなどをアドバイスします。これをやるやらないで、改善スピードがかなり変わります。当院とのお約束として、やって下さいね。お疲れさまでした♪
おうちで出来るセルフケア例
ストレッチポール(ベーシック7)
よくある質問 Q&A
お着替えはこちらでも用意しております。仕事帰りでもお気軽にどうぞ。
お着替えを持参する場合は、動きやすい服装でお願いします。
最初のうちは週に1回程度お越し下さい。ただ、側弯症の方は重力で元に戻りやすい傾向にあります。
セルフケアの課題をやって頂ければ、来院頻度を減らしていけると思います。セルフケアをやって頂けない方は、毎週のメンテナンスが必要になります。改善したいのであれば、セルフケアをして良い状態をキープできるようにしましょう。
背骨が捻じれていたり、変形したりしている方は、少しずつ改善を目指します。当院が指示したセルフケアをやるか、やらないかで、改善スピードに大きな差が出ます。やらなかった方は、なかなか良くなっていません。
レッスン中は外して下さい。
一緒に側弯症を治しましょう

ここまで読んで下さって、ありがとうございます。
ここまでお読みいただき、『側弯症』の疑問やお悩みに関して、少しは皆さんのお役に立ちましたでしょうか?
当院で『側弯症』を治してみたいな!と思って頂けた方は、お気軽にご相談下さい。
当院の施術が向いている方は・・・
- 癒しではなく治癒を目的にしている方
- セルフケアで自分で頑張りたい方
- きちんと計画的に通える方
普段の生活の中で、何気なくやっているクセなどで側弯が悪化している場合、生活習慣の見直しも欠かせません。
背骨そのものに変形やねじれがある場合は、身体を動かすのも億劫になってしまうかも知れません。
重力に負けないように、少しずつでもセルフケアを行えば、以前のような状態にはならなくなるでしょう。
当院とのお約束を守って下さった方は、改善スピードも早くなります。
一緒にあなたの『側弯症』を改善していきましょう!
おすすめ セラピスト

側弯症の施術は、院長でも田﨑でもどちらでも大丈夫です♪

私の場合は、体操も行いながら、改善を目指します♪
施術料金
初回60分
初回90分
初回120分
施術コース | 通常料金 |
初回・再診60分 | 6,600円 |
初回・再診90分 | 9,900円 |
初回・再診120分 | 13,200円 |
回数券各種 | 料金 |
2か月回数券(5時間分) | 25,000円 |
4か月回数券(5時間分) | 27,000円 |
予約・問い合わせはこちら
営業日・営業時間
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休院日
10時~18時
10時~20時
アクセス・地図
写真で行き方を見る
神奈川県相模原市南区古淵2丁目16−15 マスカットビル 305号室
駐車場は御座いません。近隣のコインパーキング等ご利用下さい。(イオン相模原店の駐車場は、3時間まで無料です。)
【注意】近隣の道路は、横断歩道などの一時停止を必ずするようにして下さい!(取り締まり重点地区です)