
最近なんだか、いつもだるいし、むくんでるみたい。これってリンパとか血行が良くない気がするんだけど。どうすれば改善出来るのかな?

大丈夫!リンパドレナージュを行うと、なんとなく感じているだるさやむくみもスッキリしますよ!

リンパマッサージとか、リンパドレナージュってよく耳にするけど、実際はどんな事をするのかな?
痛いという噂も聞くけど・・・痛いのはイヤだなぁ・・・

はじめまして。国際公認フェルデンクライスメソッド・プラクティショナー、リンパドレナージュ療法士、整体院『古淵かえる整体院』スタッフの田﨑です。
リンパ組織は、免疫や排泄に大きく関わりますが、
ですので、リンパの流れが滞ったときには、手技等が必要になります。
特に手が届かない背中のリンパが滞ると、全身のだるさに繋がることがあります。
そうなってしまう前に、リンパケアをしたいものですね。
このページでは、
リンパや血流が悪くなる原因とは?
リンパドレナージュを受けた方の感想を知りたい
といった『リンパや血液の流れを改善したい』皆さんの疑問に、できるだけわかりやすくお答えします。
また、最後に少しだけ、当院で行っている施術や取り組みについて、ご紹介致します。
少しでも、リンパや血液の流れが悪くなっている皆さんのお役に立てればと願っています。
リンパの5大症状

リンパドレナージュを行うと、これらがきっと楽になりますよ♪
リンパの5大症状
- むくみ(靴下の跡が取れない、指輪が取れないなど)
- 冷え(手足が冷たい、おなかが冷えるなど)
- 肌のトラブル(肌荒れ、吹き出物、たるみなど)
- 代謝が落ちる(疲れが取れない、痩せない、便秘など)
- 免疫力が落ちる(病気がち、よく風邪をひくなど)
首こり、肩こり、頭痛、腰痛、生理不順、生理痛、自律神経障害、リウマチ、耳がこもって聞こえづらい などの症状にもおすすめです。

これらの症状がある場合は、リンパドレナージュは特にオススメします!
これらの症状がなくても、少し身体が疲れたなというタイミングで、リンパドレナージュを受けられると、日々を軽やかに過ごすことが出来ますよ。
リンパや血行が悪くなる 主な4つの原因
ここでは、リンパや血行が悪くなる、主に4つの原因を取り上げます。
- 運動不足
- ストレス
- 冷え
- 加齢
リンパの流れと『運動不足』

運動不足になると筋肉量が減少し、リンパを流すための筋肉のポンプ機能が低下します。
また、血のめぐりも悪くなり、体温が低下することも、リンパの流れを阻害します。
リンパの流れと『ストレス』

肉体的あるいは精神的なストレスがかかると、自律神経の交感神経が優位になり、ストレスと戦おうとします。
ところが、リンパの流れは副交感神経に100%支配されています。
リラックスできないと、リンパの流れが悪くなります。
リンパの流れと『冷え』

身体が冷えると血流が悪くなり、リンパの流れにも影響を与えます。
リンパが流れづらくなると、体内に溜まった老廃物(毒素)を薄めようとして、組織から水が集まってきます。実はこれがむくみの正体!
むくみは水ですから、身体はますます冷えてしまいます。
参考 冷え性を改善しよう

リンパの流れと『加齢』

年齢を重ねて新陳代謝が低下し、肌のハリが落ちる事もリンパの流れに影響します。
また、代謝が下がれば、血流も悪くなり、体温も下がって、リンパが流れづらくなってしまいます。

このほかには、心臓・腎臓・肝臓などの内臓の問題などもありますね。
リンパと血行 改善体験談

『リンパや血液の流れ』を改善した皆さんの感想のごく一部です。なお、施術の効果には個人差がありますので、参考程度にお読み下さいね。
リンパで体質改善した皆さんの感想

YUMIさん 会社員 40歳女性
身体もポカポカ。血流も良くなり、免疫力が上がったのを実感します。私だけインフルエンザに掛かりませんでした。

M.Iさん 看護師 41歳女性
血流も良くなり肩こりも改善。免疫力も高まり、子宮頸がんの検査でも改善が見られました。

S.Kさん 主婦 32歳女性
冷え性も身体のだるさもスッキリ。顔や首の肌もツルツルに変わりビックリしました!

E.Kさん 看護師 25歳女性
アトピーが改善し、周りからも「肌がきれいになった」と言われるようになった。脚のだるさもなくなりました。
参考 むくみ・冷え症を改善された皆さんの感想はこちら

参考 アトピー・肌荒れを改善された皆さんの感想はこちら

参考 フェイシャル・小顔に関する皆さんの感想はこちら

参考 ダイエット・痩身・デトックスされた皆さんの感想はこちら

リンパ 施術の流れ

当院での『リンパ』の施術の流れをご紹介します。
- Step1こんにちは♪初めてですね?問診票にご記入お願いします。当院の場合は、体調に合わせて、リンパドレナージュだけでなく、体操やその他の施術も取り入れながら、最も効果が出るように、提案していきます。
- Step2深部リンパの施術をします
深部リンパをきれいにします。少し深く指を入れますので、痛みを感じることがあるかもしれません。
- Step3浅部リンパを流します。リラックスしましょう♪浅部リンパは優しくなでるような施術です。この独特な流し方が、コラーゲン繊維を強くし、肌の質感を高め、リンパが流れやすい身体を作ります。
- Step4おつかれさまでした♪最後にご自宅で出来るセルフケアなどをアドバイスします。これをやるやらないで、改善スピードがかなり変わります。当院とのお約束として、やって下さいね。お疲れさまでした♪
おうちで出来るセルフケア例(YouTubeなど)
YouTube リンパの流し方
ショートバージョン
ロングバージョン(詳しい解説付き)
これらの方はリンパ施術が出来ません

いいことづくめのように思うリンパドレナージュですが、受けられない方もいらっしゃいます。
その場合、違う施術や体操で対応致します。
リンパドレナージュNGの方
注意が必要な方
よくある質問 Q&A
お着替えはこちらでも用意しております。仕事帰りでもお気軽にどうぞ。
お着替えを持参する場合は、動きやすい服装でお願いします。
リンパや血行が原因の症状であれば、2週間に1回位が理想的です。ある程度状態が落ち着き、ご自身でセルフケアがしっかり継続できれば、月1回程度でも大丈夫だと思います。
男性でも受けられます。その場合、院長をご指名ください。
当院では時間別コースのみとなっております。初回は90分か、120分でご予約下さい。
自分が一番改善したい症状をお伝え下さい。また、リンパを特に希望される方は、その旨お伝え下さい。
一緒にリンパや血行を改善しましょう

ここまで読んで下さって、ありがとうございます。
ここまでお読みいただき、『リンパや血行』に関する疑問やお悩みに関して、少しは皆さんのお役に立ちましたでしょうか?
当院で『リンパや血行』を改善したいな!と思って頂けた方は、お気軽にご相談下さい。
当院の施術が向いている方は・・・
- 癒しではなく治癒を目的にしている方
- セルフケアで自分で頑張りたい方
- きちんと計画的に通える方
です。
我々もスタッフ同士でリンパドレナージュをし合うのですが、特に手が届かない背中のリンパドレナージュを行うと、憑き物が取れたかのように軽くなりますし、身体もポカポカしてきます。

リンパと血行を良くすることは、いいことづくめです!
是非、わたしたちと一緒に、あなたの『リンパと血行』を改善していきましょう!
おすすめ セラピスト

リンパの施術は、田﨑にお任せ下さい。
施術料金
初回60分
初回90分
初回120分
施術コース | 通常料金 |
初回・再診60分 | 6,600円 |
初回・再診90分 | 9,900円 |
初回・再診120分 | 13,200円 |
回数券各種 | 料金 |
2か月回数券(5時間分) | 25,000円 |
4か月回数券(5時間分) | 27,000円 |
予約・問い合わせはこちら
営業日・営業時間
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休院日
10時~18時
10時~20時
アクセス・地図
写真で行き方を見る
神奈川県相模原市南区古淵2丁目16−15 マスカットビル 305号室
駐車場は御座いません。近隣のコインパーキング等ご利用下さい。(イオン相模原店の駐車場は、3時間まで無料です。)
【注意】近隣の道路は、横断歩道などの一時停止を必ずするようにして下さい!(取り締まり重点地区です)