相模原や町田で整体なら古淵かえる整体院

 古淵駅徒歩3分 アクセスはこちら

営業時間 10時~20時(土日祝18時)
定休 月曜・火曜(臨時休業あり)

当院は完全予約制です。新規の方は【ホームページを良くご覧の上で】ご予約下さい。

初めての方へ

フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年7月16日~31日

フェルデンクライス ATMレッスン レポート

2019年7月16日~31日までに実施されたATMレッスンをレポートします。

四つ這いから立ち上がるレッスン

四つ這いの姿勢でお尻をカカトに近づけてゆきます。

この時、頭を下げる、頭を上げて前を見たまま、両手両足をピッタリくっつける、片目を閉じるなどのバリエーションを加えてゆきます。

身体のどこが柔らかくなったら動きが楽になるのかをイメージしてみましょう。

立ち上がり、床に立った時、歩いた時の質感がどう変化するのか。

心地よく動きながら、身体が変化し、整って行く様を楽しんで下さいね。

足で床に円を描くレッスン

足で床に円を描くレッスン。

というテーマにしましたが、ほとんどうつ伏せでのレッスンでした。笑

うつ伏せで足をロープで縛ったようにくっつけたまま、左右に両脚を傾けたりして、その動きが骨盤の転がり、脇腹の伸び縮み、背骨のしなり、おなかや胸のどこに寄りかかるのかなど、様々に意識を向けていきます。

いくつかのバリエーションを加えながら、遊んでみましたが、足で円を描く動きが滑らかに楽に動かせるようになりましたね。

上半身と下半身をつなげるレッスン

仰向けで片脚ずつ上げたり下ろしたり、頭を上げる動きと共に脚を上げたり下ろしたり、頭は持ち上げたまま脚だけを上げたり下ろしたりなど、様々なバリエーションを加えて行きます。

シンプルな動きですが、普段自分が選ばない動きを組み合わせた時、新しい感覚を味わえる事でしょう。

はじめ、カクカクしていた股関節が、滑らかに、脚が軽く持ち上がる様になりました。

横向きで、手で頭を抱えて持ち上げたり、脚をあげたりします。
頭だけ上げたり、脚だけ上げたり、同時にあげてみたり。それぞれの動きで、身体のどこが床を押すでしょうか?

仰向けで、頭の後ろで手を組み、頭を上げたり下げたり、両足の裏を合わせて脚を上げたり下げたりします。
このパターンでも、頭だけ上げたり、脚だけ上げたり。片脚だけ上げたり、頭と脚を同時に上げたりと、変化をつけて行きます。

全身が協調して動き始めると、楽にしなやかに動くことが出来るようになって来ます。

楽に起き上がるためのレッスン

仰向けで、手をウエストの下に差し込み、肘を上げ下げします。
写真のように色々な組み合わせで動かしてゆきます。

この時、身体のどこが床を押すのか?
頭は転がっているか?などに意識を向けてゆきます。

最後に、起き上がれそうならば起き上がります。

彼女は腹筋を使わず、楽に起き上がって来ることに成功しました。

肩甲骨、肋骨、背骨が柔らかく協調して、呼吸や歩く動作も楽に滑らかに変化しました。

だるまさんがころんだのレッスン

前回の「だるまさんがころんだ」とは、違う内容で行いました。

両足の裏を合わせてから、手で脚を動かしたり、転がったりと、全身を柔らかく使えるようにします。

彼女はどうも右に転がると起き上がれません。左でやった時と何が違うのでしょう?

出来なくても、何かしら違いを見つけられたら、それで収穫ですね。

今日も身体を動かしましたね。
お疲れ様でした♪

寝返りのレッスン

横向きから、仰向けに寝返りを打つレッスンです。
普段何気なく行なっている寝返りですが、まず始めにどこから動き出すかを予想してから、動き始めの最初の部分だけ繰り返してみます。
予想通りか、予想と違っていたか。

次はあえて別の部分から動き始めます。
何度か行います。そして、今度は目から動き始めます。

床に身体を横たえた時と、仰向けになった時、それぞれの質感を大切にして行きます。

立ち上がって振り向いてみます。これは、重力のかかる方向が変化した、寝返りと同様の動きです。

シンプルなレッスンほど、大きな変化があるかもしれません。楽しんで下さいね。

転がる動きとイメージトレーニング

手で片足を持って上げ下げしたり、顔の前で回したりします。
この動きを床に寝た姿勢で行います。

今度は座って、顔を脚に近づけて膝方向に倒れながら、可能ならば転がって戻ってきます。
反対側でもこれらの動きを行うのですが、はじめは動かないでイメージしてから、その後行います。

すると、イメージせずに行うよりも楽に質の高い動きを行うことが出来ます。

イメージを上手に出来るようになると、それだけで身体にも変化が起こります。
普段の生活にも生かせそうですね。

四つ這いのレッスン

四つ這いになり、お尻を踵に近づけてゆきます。

頭を下げたまま、お尻を踵に近付けたり、頭を上げて前を見たまま近付けたり。両手、両足をぴったり付けて近づけてみたり、つま先を立てて近づけてみたり。

それぞれのバリエーションで、何が違うのか。身体のどこに柔らかさがあれば、もっと楽に動けるのか、それを感じながら動いていきます。

感じながら動いていきますと、背骨、肩甲骨、肋骨、股関節が柔らかく動き始めて、身体が生き生きとしてきましたね。

初回FLA整体
初回90分 9900円

📌詳しい料金はこちら(クリックで開きます)

しびれ・激痛(強い痛み)・反り腰・側弯症・O脚・骨盤矯正は、「院長」をご指名下さい。
初めての方で、「リンパ」をご希望の方は、女性限定とさせて頂きます。(リンパのみの場合は、できるだけ田﨑をご指名下さい)

FLA整体(整体・フェルデンクライス・リンパドレナージュの総合整体コース)

聴覚過敏を伴わない自律神経の不定愁訴は、FLA整体でも対応可能です。(聴覚過敏の方でも受けられます)
初回・再診90分 初めての方や、久しぶりの施術でしっかり整えたい方におすすめ! ¥9,900
院長 初回限定:¥9,000
田﨑 初回限定:¥7,500
初回・再診120分 さらに深く整えたい方へ。根本からじっくり改善を目指す120分!リンパをケアしたい方にも! ¥13,200
院長 初回限定:¥12,000
田﨑 初回限定:¥10,000
再診60分 以前の施術で良くなった状態をキープしたい方におすすめ! ¥6,600

自律神経音楽整体(院長が担当します)

聴覚過敏を伴う自律神経による不定愁訴がある方におすすめします。特殊なフィルターが掛かった揺らぎの音楽が中耳の筋肉を調整し、自律神経を整えます。(※期間限定で、専用サイトでご試聴頂けます)
自律神経 初回・再診90分 音楽療法、頭蓋仙骨療法、呼吸法、気づきの体操で、迷走神経の調整を行います ¥13,200
初回限定:¥10,000
自律神経 再診60分 音楽療法、頭蓋仙骨療法、気づきの体操が基本となります ¥9,900
自律神経 再診90分 音楽療法、頭蓋仙骨療法、呼吸、気づきの体操、その他の療法も取り入れます ¥13,200
自律神経 再診30分 音楽療法と頭蓋仙骨療法のみ行います(週に2回通う方に) ¥6,600

動きのコンディショニング 気づきのボディワーク(フェルデンクライスATMレッスン)

ATMレッスン レギュラー 40~60分。ゆっくり優しく体を動かし、身体の動きが改善します(1レッスン2人まで) ¥6,600
ATMレッスン+リンパ 90分。身体をゆっくり動かした後は、リンパを流します。1人限定。 ¥9,900

かえる整体院 回数券(※自律神経音楽整体に限り、+30分消費となります

2か月回数券 30分ごとに使えます。
1時間当たり6,600円→5,000円
5時間分 ¥25,000
4か月回数券 30分ごとに使えます。
1時間当たり6,600円→5,400円
5時間分 ¥27,000

回数券規約
1)ご家族でご使用頂けます。
2)期限切れの場合、30分ごとに1000円の追加料金で受けられます。(※自律神経音楽整体の場合は、1500円の追加料金)
3)回数券を使い切る前に継続購入された場合、500円割引させて頂きます。

口コミ4.9の高評価!

地元・相模原市&町田市で15年以上の実績の整体院!300名以上が『ここが良い』と推薦!あなたもその変化を体験しませんか?
300名以上のリアルな体験談を読む!
あなたも体験してみませんか?

フェルデンクライス ATMレッスン ブログ