相模原や町田で整体なら古淵かえる整体院

 古淵駅徒歩3分 アクセスはこちら

営業時間 10時~20時(土日祝18時)
定休 月曜・火曜(臨時休業あり)

当院は完全予約制です。新規の方は【ホームページを良くご覧の上で】ご予約下さい。

初めての方へ

フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年9月後半

フェルデンクライス ATMレッスン レポート

2019年9月16日~30日までに実施されたATMレッスンをレポートします。

脚を持って転がるイメージトレーニング

手で足を楽に持って上げ下げしたり、上げたところで円を描いたり、その動きを寝た姿勢でやったりします。

顔を足に近付けたり、足を持ったまま転がったりします。
片側で行った事を、一通りイメージしてから実際にやってみます。

イメージしないで行った時と、イメージしてから行った時、何が違うでしょう?

背骨をしなやかに使えるようになり、楽に動ける様になりましたね。

様々なアイデアで身体を楽に使うレッスン

どのようなことに意識を向けると、自分の身体はより滑らかに協調して動くのでしょう?

今回のレッスンでは、4つのアイデアを使って、身体を動かしました。

一つ目は、身体を動かす時に、自分の身体はどこに体重を移していくのか?

二つ目は、どこか身体に努力を感じたら、それを手放して、さらにその先へ動かせるようになるか?

三つ目は、頭の中で自分が楽に動いてるイメージを想像してもらい、そのイメージを元に動いて、自分の身体はイメージ通り動けるかどうか?

四つ目は、楽に動いてる他の人の姿を客観的に見つめてるイメージをして、それを真似て実際に動いてみるとどうなるか?

これらを駆使しながら、動きをクリエイトしたところ、イメージをしてから動かすと、より楽に、より大きく動けるように、身体が変わってきました。

イメージトレーニングの重要性を改めて感じるレッスンでした。

脚を持って振り子のように転がるレッスン

横向きに寝て、重ねた手をスライドさせる、重ねたまま少し上げてみる、胸を開いて片手を反対側に楽に行けるところまで持ってゆくというバリエーションを行います。

肩甲骨や肋骨に意識を向けて、呼吸は楽に。
脚を開いたり閉じたり、上半身の動きと組み合わせて行きます。

脚の楽に掴める所を持って、左右に転がってみます。自分の体重を使って背中をマッサージする様に。
どのタイミングで下の脚が浮き上がりますか?

心地よく動きながら、自分の身体に意識を向けてみましょう。

レッスンが終わるといつも身体が整って、呼吸も楽になりますね。

胸と背中を柔らかくするレッスン

手をウエストの下に差し込んで上げ下げします。
片手で、両手で、股関節や頭と組み合わせて、色んなバリエーションで動いてゆきます。

沢山動く事が目的ではないので、無理に動かそうとする必要はありません。

片側を行う時、反対側の手で鎖骨を触りながらやってみると、ほんの小さな動きでも、しっかりと骨を伝わって来るのを感じることが出来ます。

肘で床を叩いたり、頭を持ち上げる時に可能ならば起き上がって来ましょう。

地味な動きですが、胸郭が柔らかくなり、全身が楽に動かせるようになりました。股関節や足首の痛みも緩和しましたね。
お家でもやってみて下さいね。

振り子のように転がるレッスン

横に寝て、両手両足を平行にします。
このポジションから、脚を上げる。上げた脚で円を描く。腕をスライドさせる。手首を掴んで反対側に腕を引く、などの様々なバリエーションを行います。

最後に仰向けで両足を持ち、ゆっくりと左右に転がります。どこで動きが強くなるか、どこで穏やかになるのか、動きながら自分が何をしているのかを観察してみましょう。

全身のバランスが整い、重かった脚が軽やかに動くようになりました。
仕事柄固めがちな首肩周辺も柔らかくなりましたね。

うつ伏せで両脚を倒すレッスン

題名の通りのシンプルなレッスンなので、自分が何をしているのかということにフォーカスを当てることに時間を使いました。

両脚を倒す時に、身体のどこに体重が掛かるのか?
どこが浮いてくるのか?

床に置いたままの肘はこの動きにどのように関わっているのか?

力が入ってしまった部位はないか?

他にも色々感じながら動きました。

たったそれだけの事ですが、全身の身体が緩んできました。

不思議なことがいっぱいのレッスンです。

彼女にとって久々、約15年ぶり位?のATMレッスンだそうです。働いている会社の福利厚生で、あべこべ体操で有名な北洞先生からフェルデンクライスのレッスンを受けていたとか。

まさか、うちのお店で再びフェルデンクライスに出会うことになるとは思ってなかったでしょうね。笑

以前は操体法などもやっていたとかで、意識の向け方が上手いというのか、よく身体が動く動く。トレーニングコースに来ませんか?笑

ワニっぽい動きなどを交え、色々遊んで頂きました。

レッスン後は、身体の可動域も変わり、動きがしなやかになりました。

初回FLA整体
初回90分 9900円

📌詳しい料金はこちら(クリックで開きます)

しびれ・激痛(強い痛み)・反り腰・側弯症・O脚・骨盤矯正は、「院長」をご指名下さい。
初めての方で、「リンパ」をご希望の方は、女性限定とさせて頂きます。(リンパのみの場合は、できるだけ田﨑をご指名下さい)

FLA整体(整体・フェルデンクライス・リンパドレナージュの総合整体コース)

聴覚過敏を伴わない自律神経の不定愁訴は、FLA整体でも対応可能です。(聴覚過敏の方でも受けられます)
初回・再診90分 初めての方や、久しぶりの施術でしっかり整えたい方におすすめ! ¥9,900
院長 初回限定:¥9,000
田﨑 初回限定:¥7,500
初回・再診120分 さらに深く整えたい方へ。根本からじっくり改善を目指す120分!リンパをケアしたい方にも! ¥13,200
院長 初回限定:¥12,000
田﨑 初回限定:¥10,000
再診60分 以前の施術で良くなった状態をキープしたい方におすすめ! ¥6,600

自律神経音楽整体(院長が担当します)

聴覚過敏を伴う自律神経による不定愁訴がある方におすすめします。特殊なフィルターが掛かった揺らぎの音楽が中耳の筋肉を調整し、自律神経を整えます。(※期間限定で、専用サイトでご試聴頂けます)
自律神経 初回・再診90分 音楽療法、頭蓋仙骨療法、呼吸法、気づきの体操で、迷走神経の調整を行います ¥13,200
初回限定:¥10,000
自律神経 再診60分 音楽療法、頭蓋仙骨療法、気づきの体操が基本となります ¥9,900
自律神経 再診90分 音楽療法、頭蓋仙骨療法、呼吸、気づきの体操、その他の療法も取り入れます ¥13,200
自律神経 再診30分 音楽療法と頭蓋仙骨療法のみ行います(週に2回通う方に) ¥6,600

動きのコンディショニング 気づきのボディワーク(フェルデンクライスATMレッスン)

ATMレッスン レギュラー 40~60分。ゆっくり優しく体を動かし、身体の動きが改善します(1レッスン2人まで) ¥6,600
ATMレッスン+リンパ 90分。身体をゆっくり動かした後は、リンパを流します。1人限定。 ¥9,900

かえる整体院 回数券(※自律神経音楽整体に限り、+30分消費となります

2か月回数券 30分ごとに使えます。
1時間当たり6,600円→5,000円
5時間分 ¥25,000
4か月回数券 30分ごとに使えます。
1時間当たり6,600円→5,400円
5時間分 ¥27,000

回数券規約
1)ご家族でご使用頂けます。
2)期限切れの場合、30分ごとに1000円の追加料金で受けられます。(※自律神経音楽整体の場合は、1500円の追加料金)
3)回数券を使い切る前に継続購入された場合、500円割引させて頂きます。

口コミ4.9の高評価!

地元・相模原市&町田市で15年以上の実績の整体院!300名以上が『ここが良い』と推薦!あなたもその変化を体験しませんか?
300名以上のリアルな体験談を読む!
あなたも体験してみませんか?

フェルデンクライス ATMレッスン ブログ