相模原や町田で整体なら古淵かえる整体院

営業時間 10時~20時(土日祝18時まで)定休 月曜・火曜古淵駅徒歩3分 イオン3時間無料駐車場あり アクセスはこちら

おしらせ 5月15日(水)はお休みさせて頂きます。

フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年6月 その2

フェルデンクライス ATMレッスン レポート

2019年6月に実施されたATMレッスンをレポートします。その2。

足をおもちゃにして遊ぶレッスン

おひとりのお客様だけに行うレッスンだったはずが、フェルデンクライスの師匠の湊真里先生や、うちのスタッフがまさかの飛び入り参加。

追試を受けているような変な緊張感でした。笑

足を興味を持って触ったり、足を色んな方向に動かしてみたり、身体を転がしたりしているうちに、自然と起き上がってしまいました。

レッスン前と後での可動域を比べてみましたが、楽に大きく動けるようになってますね。

重心バランスも整い、身体も楽になったそうです。

レッスンを楽しんで頂けましたか?

赤ちゃんが足を掴んで色々と動かしたり、頭に近寄せたりしているうちに、楽に座ってしまいます。

不思議な感じがしますよね。

最後のところに辿り着くと、レッスンの途中で行ってきた変な動きが、ひと繋がりになってくるのが、わかりますね。

成功にはプロセスが大切ですね。

寝返りの動きのレッスン

普段何気なくしている寝返りですが、1番初めにどこから動き始めるのかに意識を向けて、動き出しの最初の所だけを何度か繰り返します。

次は敢えて別の部位を選んで動き始めます。
何度か繰り返し、最後は目から動き始めます。

仰向けになった時の質感、横向きになった時の質感を見てゆきます。

立ち上がって左右に振り向いてみます。
振り向く動きは、重力の向きが変わった寝返りの動きと同じです。

シンプルに意識を向けてゆく事で様々な変化が起こってきますね。

横向きの姿勢から仰向けに転がるだけの動きなのですが、沢山のバリエーションがあります。

最初に動き始めるのはどこか?を予想して、実際にやってみると、予想通りの場合も、そうでない場合もあります。

色んな部位から動き始めて、転がる時、転がった時の質感を見てゆきます。
シンプルな動きから、沢山の変化が現れます。

肩甲骨と背骨、骨盤を繋げるレッスン

仰向けで膝をたて、頭の後ろで手を組んで肘を上げ下げします。

脚を組んで膝を倒した姿勢で、肘の動きと組み合わせたり、頭の動きも参加させてゆきます。

肘が上下する時に肩甲骨の動きを感じたり、身体のどこが床を押しているのかに意識を向けます。

体幹部の骨が繋がり、バランスが整って行く様に感じるかもしれません。

ご自分の感覚を楽しんで下さいね。

身体で床を押す、転がるレッスン

うつ伏せで上体を起こして、頭と足を近づけたり、横向きの姿勢で頭と脚を持ち上げたり、自分を抱きしめたまま、床をころがったりします。

それぞれ、うつ伏せの時はお腹のどこが、横向きの時は脇のどこが床を押しているかに意識を向けます。

転がりながら、反対側の手の平を床をスライドさせます。
肋骨がどんな風に床を転がるのか、その上を肩甲骨が滑るのを感じるか?

身体が柔らかく滑らかに動き始めます。

上半身と下半身をつなげるレッスン

仰向けで脚を持ち上げたり、頭の後ろで手を組んで頭と脚を同時に持ち上げたりします。

この時、持ち上げる頭や脚ではなく、身体のどこが床を押すのか?に意識を向けます。

動き始めに比べて、メソッドの後では脚の重さが軽く、動きやすくなっていますね。

身体を繋げて動くことが出来ると、普段の動きも楽に行う事が出来ますよ。

身体の長さを測るレッスン

このレッスンでは、身体を動かしません。

仰向けのまま、自分の感覚だけを頼りに、自分の身体の様々な部位の長さを測ります。

おでこの広さと鼻から顎先までの長さを比べたり、首の太さと同じ太さの部位はどこにあるのかを探したり、自分が思っていた長さと実際の長さとでは、だいぶ違うこともあります。

感覚を養う、小さな違いに気づくことは、自分の改善には欠かせません。

普段、痛みを感じるところに、何が起きているのか、左右で何が違うのか、感じられるようになると良いですね。

立ち上がるためのレッスン

仰向けで骨盤を転がしたり、四つ這いでお尻を踵に近づけたり戻りたりします。

頭を落として、前を見たまま、つま先を立てて、両手と両足をピッタリくっつけて、片目をつむってと、色々なバリエーションを加えてゆきます。

この時、身体のバランスはどうか?
どこが柔らかくなれば楽に動けそうか?などに意識を向けてゆきます。

最後はお尻を踵に近づける時に、つま先を立て、踵を床に近づけて立ち上がります。立ち上がることが普段よりも楽に感じるかも知れません。

いつもと違うパターンを学習する事は、私達が日々生活する上でとても大事な事です。