相模原や町田で整体なら古淵かえる整体院

 古淵駅徒歩3分 アクセスはこちら

11月18日(月)~23日(土)は、お休みさせて頂きます。
営業時間 10時~20時(土日祝18時)
定休 月曜・火曜
当院は完全予約制です。新規の方の当日予約は2時間前まで。
ごあんない 初めての方へ
おしらせ 自律神経専用の新プログラム始まりました
ブログ 過去のブログはこちらから

フェルデンクライスATMレッスン レポート 2019年6月

フェルデンクライス ATMレッスン レポート

2019年6月に実施されたATMレッスンをレポートします。

足を持って転がる動きのレッスン

四つ這いでおしりを踵に近づけたり戻ったりします。

膝から下をスライドさせる動き、足をクロスさせてお尻を踵に近づけたり、膝からスライドさせる動きを組み合わせて行きます。

膝をクロスさせて、足の間にお尻を降ろし、両手で両足を掴んで後ろに転がります。

スイングをつけて起き上がったり寝転がったりを繰り返します。

普段やらない動きをすると、身体の使い方のバリエーションが増えてゆきます。
この動きは、全体のバランスが整う他に、特に膝の痛みに効果的です。

赤ちゃんのように転がるレッスン

両手を握って口元に持っていき、両膝をお腹の上で宙に浮かせる姿勢。

生まれてまもない頃の赤ちゃんがする姿勢から、周りの環境を眼で観察することから、動きが始まります。

肘と膝を近付けたり、背骨の中心から動きが広がります。

少し説明が難しい動きもありましたが、動きを楽しめましたでしょうか?

最後は少し力を使って起き上がってしまいましたが、頭の軌道など、レッスンでわざと言語化しなかった動きや感覚など、掴めるようになってくると、イマジネーションが広がってくることでしょうね。

保育園の仲良し職員三人組。

一人の方は以前当院でレッスンを受けたことがありますが、あとのお二方はフェルデンクライス自体が初めてでした。

レッスンは笑い溢れる楽しいものとなりました。笑

背骨を上手く使いながら、身体を丸めたり、反らせたりする動きをしますが、次第に左右に転がる動きへと移っていきます。

仰向けで左右に転がる動きから、最後にはいつの間にか座ってしまうという不思議なレッスンなのですが、最後で大苦戦。

なぜか、四つ這いのように起き上がってしまったり、予想外のことが起きすぎて面白かったですね♪

レッスン後は、重心が変わったとか、足の裏が広くなったとか、可動域が変わったとか、その変化に驚いてる様子でした。

是非、またレッスンにいらして下さいね♪

どこよりも楽しく笑って帰っていただくことをお約束します♪

今回が初めてのフェルデンクライスATMレッスンでした。

最初は戸惑いながらの動きでしたが、レッスンが進むにつれ、身体の様々な箇所が目覚め始め、実になめらかに動いていました。

最後には転がる動きから、自然と座ってくる姿勢になりますが、左側の動きと右側の動きの組み立て方が違うことに気づけましたでしょうか?

印象に残った動きを空いてる時間にやってみて下さい。

寝返りのレッスン

横になった姿勢から、穏やかに仰向けになる動きです。
動く前に、どこが1番初めに動くかを予想して、実際に動いてみます。
予想通りだったか、予想と違っていたでしょうか。

次は別の部位から転がる動きを穏やかに繰り返します。
最後は目から動き始めます。

普段何気なくしている寝返りですが、注意を向けて小さな変化に気づいた途端に変化がもたらされます。

胸郭を柔らかくするレッスン

両膝を立て、頭の下で手を組んで、スイングする様に頭と脚を持ち上げます。
仙骨の下に拳を入れて、両足を同時に何度も持ち上げます

座って、両足の裏を合わせて、頭を足に近づけたり、足の先の方向に上体をスライドさせたりします。
背中も胸も柔らかく使います。

最後は頭は下げたままで、両足を同時に持ち上げます。
動きに制限を加えると、動きに参加してこなかった部分が目覚めて、動き始めるようになります。

起き上がるレッスン

仰向けで、両膝を立てて両手をウエスト辺りに差し込みます。
肘を上げ下げしたり、肘、股関節、頭と組み合わせて上げ下げします。
肘で床を叩いたり、頭を肘と同時に上げ下げします。
最後は起き上がれたら起き上がってみます。

脚はほとんど動かしませんが、肩甲骨や肋骨、背骨が柔らかくなる事で、脚が軽やかになりました。

もちろん、首肩の凝りも解消します。

足の裏をめくる動きのレッスン

足裏の内側の縁、外側の縁をめくってゆきます。
頭を転がす動きと組み合わせて、向きを変えたり、テンポを変えたりバリエーションを付けてゆきます。

上半身と下半身を分けて使う事が出来るようになると、上半身、下半身が繋がり、身体を今よりももっと上手に使える様になります。

足首や股関節が柔らかくなり脚も歩く持ち上がるようになります。
足回りが滑らかになると、首肩の凝りも取れてしまいます。

是非、ご自宅でもやってみてください!

赤ちゃんのように転がるレッスン その2

肘を床につけることなく、仰向けやうつ伏せになれるでしょうか?

両膝と両肘をより遠ざけたり、近付けたり。
目の動かすと、頭も動き、それに合わせるかのように、身体がついてきます。すると、何が起こるでしょう?

赤ちゃんは器用にお腹を膨らませたりしながら、うつ伏せでバランスを取ったりしてますが、大きくなると忘れてしまいます。

そんなことを思い起こさせるレッスンでした。

楽しく出来ましたか?