こんなことありませんか?
ホットフラッシュがある
汗っかきになった
汗染みがあるので、腕を上げたくない
多汗は自律神経の乱れから
更年期障害といえば、ホットフラッシュ(顔の火照りや汗)がありますが、全身汗っかきになる方も。
自律神経の乱れや甲状腺の問題で、ホルモンバランスが崩れてくると、多汗症が起こりやすくなります。
女性が脇汗が気になるのは、わき毛処理をしてる方が多く、汗がわき毛に絡まずに、そのまま落ちてくるからです。制汗剤を使ったり、汗わきパッドなども使うと、気持ち的にも安心ですね。
多汗は、自律神経の乱れと関係がありますので、施術を受けることもおススメします。
施術の一例
※施術の効果には個人差があります。
![](https://700itami.jp/wp-content/uploads/rinpa400-300d.jpg)
リンパの流れは自律神経が支配しています。リンパの流れを整えることは、自律神経の乱れの改善に繋がります。
![](https://700itami.jp/wp-content/uploads/rinpa400-300c.jpg)
呼吸は止まらないのは自律神経の働きのおかげ。呼吸を意識的にコントロールすることで、自律神経を整えます。
![](https://700itami.jp/wp-content/uploads/chiro400-300b.jpg)
頭の施術をすると、眠くなる方が多いです。自律神経をリラックスさせるのに効果があります。