相模原や町田で整体なら古淵かえる整体院

営業時間 10時~20時(土日祝18時まで)定休 月曜・火曜古淵駅徒歩3分 イオン3時間無料駐車場あり アクセスはこちら


当院からのおしらせ

おしらせ 9月15日(日)はお休みさせて頂きます。
おしらせ ホームページをリニューアルしました。(9/9)
ブログ 過去のブログはこちらから

フェルデンクライスメソッドのATMレッスンとは?(1)

院長
院長

フェルデンクライス・プラクティショナー、メディカルカイロプラクター

相模原市南区の整体院「古淵かえる整体院」院長のかえる院長です。
※この記事は、アメブロに掲載した記事を転載したものです。

前回のブログにも書きましたが、フェルデンクライスメソッドには、2種類のレッスンがあります。

今回のブログは、そのうちの一つ『ATMレッスン』をもう少し詳しく紹介します。

    

ATMとは?

  • Awareness(気づき)
  • Through(通じた)
  • Movement(動き)
    「ATM=動きを通じた気づき」

身体の「気づき」(神経を研ぎ澄ますこと)を通じて、身体だけでなく、心までしなやかに優雅に変えていきます。

ATMレッスンは、基本的には、この写真の通り、体を動かして行います。(イメージだけで行うこともあります)

写真だけだと、何となく、ヨガにも似てますよね。

ヨガのレッスンの場合は、先生のお手本があって、その『型(ポーズ)』に当てはめていきますよね?

言い方が正しいかどうかはあれですが、「先生のマネ」をするのがヨガのレッスンですね。

さて・・・ATMレッスンのことを詳しくお話する前に、最初にまとめますね。

    

ATMレッスンの特徴

  • お手本がない(まねではない)
  • 動くのも自由、休むのも自由
  • 言葉がけを聞いて、自分なりに動く
  • もっと楽に動ける動き方はないか?を探る
  • ゴールはなく、プロセスが重要
  • ゆっくり、ソフトに、がんばらない
  • 自分の身体への「気づき」が大切
  • 周囲の環境によって、動きを変える必要がある(空間認知の学習)

お手本がないレッスン

フェルデンクライスには、まずお手本がありません。

先生の言葉がけを自分なりに解釈して、動きを作っていきます。
とにかく自由です。疲れたら休むのも自由。
「どうやって動いたら、もっと楽にできるんだろう?」それを探求していきます。
今まで知らなかった、自分の動きを探求することは、新しい自分の可能性を開くことにも繋がります。

だから「気づき」がとても大切なんです!!

人によって、動き方は驚くほど様々です。(もちろん、似たような動きにはなりますが、組織化の仕方が皆さんかなり違います)

言葉がけは、はっきりと伝えることもあれば、わざをあいまいに伝えることもあります。

なおたろう
なおたろう

かえる院長の場合は、気づいて欲しい、自由に探索して欲しい時などで、言葉がけを使い分けたりします。
思い付きでレッスンが脱線したりすることもありますし、手を使ってサポートすることもあります。とにかく楽しくやるのがモットーです。

この辺は、先生のキャラクターによって、だいぶ違いますね。リズムもすごくゆっくりな先生もいますし、自分に合った先生を選ぶと良いと思います。

決まったゴールに向かうレッスンではない

フェルデンクライスのATMレッスンは、ゴールという明確な設定はありません。

プロセス(過程)こそがとても重要になります。

たとえば、お友達とランチをしようと考えているとします。

ここで考えることは、

  • どこで会うか?(町田?小田急町田駅?JR町田駅?西口東口?)
  • 何時ごろ会おうか?(11時頃?12時頃?)
  • 何で行こうか?(車?徒歩?電車?タクシー?バス?)
  • 何を食べようか?(和食?イタリアン?フレンチ?中華?)
  • どこのお店にしようか?(歩いて決める?ネットで見る?口コミの多い店?近い店?落ち着ける店?おしゃれなお店?リーズナブルなお店?ご褒美的なお店?)
こう考えると、お店選びだけで、どこまでも広がりますよね?
脳のシナプスは、こんな感じで展開を広げていくんです。
ATMレッスンでは・・・
  • どんな姿勢で始めようか?(仰向け?坐位?うつ伏せ?横向け?膝立ち?)
  • どこが接地しているんだろう?どこが浮いてるんだろう?どこに体重がかかってるんだろう?(背骨のどのあたり?右の肩甲骨?)
  • どの方向に動こうか?(まっすぐ動く?弧を描いてみる?ひねってみる?微妙に角度を変えてみる?)
  • どんなスピードで動こうか?(速く?遅く?程よく?周りと合わせる?)
  • どんなタイミングで動こうか?(呼吸に合わせてみる?周囲の音に合わせる?楽なリズム?)
  • 周囲の環境はどうなってるんだろう?(隣の人や壁とぶつからないかな?天井との距離はどうかな?)

先程の例と似てますよね?体を動かすことに関しても、アイデアは無限に広がります。

『ここまで動くことが出来た!じゃあ、この先へはさらにどうやって動こうか?』

ATMレッスンは、動くことを通じて、脳のシナプスの展開を広げていく、つまり、脳が成長できるメソッドなんですね。(フェルデンクライスのFIレッスンも脳の成長を促します)
実は、思考によるシナプスの広がり(ランチの話の例)も、動きによるシナプスの広がり(ATMレッスンの例)も、脳の中では同じように処理されています。区別ありません。
からだを動かすという実にシンプルなやり方だけで、不思議と脳に変化を促すことが出来るのです。いつの間にか思考のアイデアが膨らんだ、感情をコントロールできるようになったなんていうことも起こるんですね。とても面白いメソッドだと思います。
さて、ちょっと長くなりましたので、ATMレッスンの特徴の続きは次のブログで。